2020年7月の記事一覧
プラスの循環を生み出せるような人に
今日の登壇者は校長先生。
最初から最後まで、エネルギーをチャージしていただけたような1時間だった。
私も結構スーパーポジティブで、自分次第で物事どうにでもなると思っているタイプの人間だ。
だけどそういう考えを持つ人の話をこうやって実際に聞くと、プラスの作用が生まれていることを体感できた。エネルギー、パワー、笑顔、HAPPYは作用して循環する。循環してるものの方が、エネルギッシュでパワーも大きい気
”こんな生き方がしたい”
私が出会った素敵な本「幸せをつくるシゴト」の著者であり、株式会社CRAZYの創設者の山川咲さん。
その方が、マザーハウスカレッジで対談をされるとのことで、参加した。
咲さん、とっても素直な方だなぁと思った。
咲さんは自分が作った会社を卒業された。
自分が大切にしてきた物を手放すって、どういう心境なんだろう?
とシンプルに疑問で、でも咲さんの言葉を聞いて、なんて素直で素敵な人なんだろうって思
性格ナビ診断
性格ナビ診断を行った。
7/10
忘備録として残しておこう。
今までどんな診断してきても、協調性は著しく低かったのに、ここでは高く出ているのに驚いた。
短所の部分は特に納得できる。
身近、 目の前のものを
今日の登壇者は公認会計士の宮本さん。
公認会計士という肩書きで登壇される方は初めてだったため、今日はとてもワクワクしていた。
そんな今日のセミナーで印象に残っている言葉はこれ。
「まずは背中で引っ張る。子供も同じ。」
「目の前の仕事を熱意を持って着実にやってれば自分の力になる」
うん、今日のセミナー、シンプルにとても面白かった。
まず、「背中で引っ張る」について。
親が子供にしつけをする
私の”器用貧乏”の影
今日の登壇者は、河崎呈さん。
LiveYourDreamsの代表で、中卒で会社を立ち上げた方。
今日のセミナーで印象に残った言葉がこれ。
「何かに尖っている人は、才能だけじゃなくて費やした時間が違う」
「習慣化」についての話がとてもためになった。
河崎さんは、何かやってみたいことがあると、最低3か月、1日に1時間は集中して取り組むようにしているらしい。
こういう、習慣化についての話は結構