【腸活】オーストラリアの大地の恵・スーパー大麦でお腹すっきり!
こんにちは!工藤です。
みなさんは「スーパー大麦」をご存じでしょうか?
ファミマのおにぎりに使われていたり
健康系YouTuberの方が紹介されていたりするので
ご存じの方も多いかもしれません。
巷でにわかに騒がれている食品「スーパー大麦」
なんでそんなに騒がれているの?
実際どうなの?
今日は、そんな「スーパー大麦」を
実際に食べてみてのお話をしていきます。
実食
まずは自分で体験。
白米と混ぜて炊いてみました。
白米:スーパー大麦 = 3 : 1
お水を少し多めにいれて、普通に炊飯!
◎味
そんなに癖もなく、普通のご飯と一緒に食べれます。
◎食感
これが特徴的で、プチプチした弾力がある!
実はこれこそがスーパー大麦のポイント!!!
そのプチプチをしっかり噛んでつぶして食べることで
スーパー大麦が持つ効果を最大限に発揮させることができます。
スーパー大麦の効果とは?
さて、スーパー大麦の効果とはなんでしょう?
ずばり、
便通改善
です。
というのも、よく脂質カットダイエットをしている方や
便秘気味の方が、
このスーパー大麦で便通改善されたという話をよく聞きます。
かく言う私も便秘気味なのですが、
便秘改善できるということで始めてみました。
そしてスーパー大麦を食べ始めてから2~3日くらいで
体感できるほどの改善がありました。
みんなが話題にするだけありましたね、これ。
じゃあ、実際何がすごいの?
なんで便秘が解消されるの?
ということで、スーパー大麦について調べてみました。
スーパー大麦とは
オーストラリアの国家機関で10年の歳月をかけて開発された大麦で、
いわゆるスーパーフード。
その特徴は、
・食物繊維が豊富
・白米・大麦よりも低カロリー
・レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)を豊富に含む
などなど・・・
低カロリーでダイエット向き!
しかも食物繊維が豊富なため、
便秘気味の方や腸の調子を整えたいという方にはピッタリ!
他の穀類と比較しても、その差は歴然です。
出典:腸の奥から健康を考える研究会 https://cholabo.org/lab/super-oomugi/
厚生労働省が2020年に発表した「日本人の食事摂取基準」によると、
成人男性の食物繊維摂取目標量は21g以上。
スーパー大麦100gあたりに含まれる食物繊維量は
なんと21.6g!!
お茶碗1杯分のお米(炊飯前の水分含めない重量)が約65gなので、
単純に置き換えたとすると、1回の食事で食物繊維を約14g摂取可能。
つまり1日に必要な食物繊維の66%を摂ることができます。
すごいですよね!
食物繊維は、腸内をキレイにするだけでなく、
糖尿病や高血圧、動脈硬化などの生活習慣病の予防や
メンタルまでも整える作用があると言われています。
腸活を始めてみようかな、という方は
ファミマのおにぎりでもスーパー大麦を摂つことができるので、
ぜひ気軽に試してみてはいかがでしょうか。
ポイントは、よく噛んで食べること
美味しく食べながら腸活をして、
健康的な体を手に入れていきましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!