マガジンのカバー画像

脳科学

16
運営しているクリエイター

#オキシトシン

心の安心感(オキシトシン)の作り方

心の安心感(オキシトシン)の作り方

今日は、前回のつづきです

あなたがもし、孤独感や、疎外感を感じているとき、その心の寂しさを和らげ、心の安心感を得るために、暮らしの中で、できることを、お伝えします。

脳の中で、オキシトシンが出て、幸せ、安心感を感じます。

知ってる人と。家族

スキンシップ(体を撫でる、ハグ)
マッサージ
ありがとうの言葉
一緒に笑う
受け入れる

笑顔で、目が合っただけで、オキシトシンが出る研究もあります

もっとみる
オキシトシンのこと

オキシトシンのこと

こんにちは。自分育ての案内人、馬場ゆきです。

今日はオキシトシンのこと。基礎知識をお伝えします。

オキシトシン簡単に言うと

愛情ホルモン、安らぎのホルモンです。

誰かとつながれている安心感
一人じゃない嬉しさを感じるホルモンです

オキシトシンがないと、どんな気持ち?
あなたがこんな気持ちになる時、オキシトシンが足りていない可能性があります。

孤独感
疎外感
寂しい
誰も信じられない

もっとみる
(お試し無料)家族と私②家族に生まれる嫌悪感が強いのは、脳の物質が原因です。

(お試し無料)家族と私②家族に生まれる嫌悪感が強いのは、脳の物質が原因です。

前回の話は、「家族は仲良くなくていい」ということでした。今回は、前回の最後にお話した、家族は「同居人」「下宿人」がちょうどいいという考えの解説をしています。

なぜ親に支配されなければならなかったのか、なぜ親にやりたいことを否定されたのか、

また、子どもに対して、否定したくないのに、否定してしまう。言うことを聞かせたいと思ってしまう!と、悩んでいる方にもおすすめです。

ラジオでぜひ、学んでみて

もっとみる