![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52853316/rectangle_large_type_2_b7e6e4d9418f719949132a975c4e18d3.jpg?width=1200)
悲しいこととの向き合い方
悲しさってなんだろうと考えてみた。
悲しさだけじゃなく
人の感情って全て自分基準だ。
経験やトラウマや習慣が
今の自分の喜怒哀楽を作っている。
その感情も感覚も
”誰かが作ったわけではなく、自分で作っている”
だけどね感情の中で
「悲しさ」だけは、ちょっと違うの。
悲しみはね、ほっておかないほうがいいの。
もちろん他の感情もそうなのだけれど、
特に、”悲しさ”からは守ってあげないといけない。
人の感情ってね、
その人が何のベースでできているかで
悲しみ一つも色んな感じ方があるの。
怒りベースの人の「悲しみ」
喜びベースの人の「悲しみ」
楽しさベースの人の「悲しみ」
そして、哀しさベースの人の「悲しみ」
*この記事は24時間無料記事です。過去のエッセイはこちらです♪
↓
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?