東北の山間で毎日一トン、半合法の「死国の水」を「水汲み代行」しながら生活してるワゲシの話



こんばんは、
( ̄▽ ̄;)( ̄、 ̄@)

自分は今、雪深い限界集落の車庫に住みながら、毎日「水汲み代行」したり、オオカミのウンチを加工したりしながら生活しています。ここに来るまでのことと今の生活について、書いてみました。

🌊

自分は、深山に四方を囲まれた丑寅の盆地の町場に生まれ育ち、12歳頃から湯と水が好きで、水汲みと湯浴みが何よりの楽しみでした。週末のたびに、両親を説得して車を運転させては、新しい湯と水を求めて盆地中を飛びまわっていました。

☀️ ☀️
🌊


無限に湯水が湧き続ける、盆地。👾
|♨ゝノ´Д`)

手前に写るクジラのような小山の奥に連なる盆地西端の神域は、原初の海の化石、「ヤマガタダイカイギュウ」眠る朝日連峰。西だけど、朝日連峰。西に沈む夕日はリアルタイムでどこかに昇っている朝日でもある、ということを、西に連なる朝日連峰は示してくれていると思います。沈んでいくようにみせかけて、盆地の底に閉じ込められた海の成れの果てたるニライカナイに昇っているのかな。麓には温かい化石海水も噴き出していて、悲しい海の香りがします。

☀️☀️
🐳


盆地
(╹◡╹)

峨々たる神楽坂、東の鉄壁は、新鮮な火山🌋連なる奥羽山脈。雪国だけどその豊富な地熱のために、バナナやパパイヤも育ってます。雪国なのに南国、それはまるで、昼なのに夜装している皆既日食🌑のような、あるいはMidnight Sun☀️のような変態、雪バナナ。🍌🥭🏝

」。。.レ「


砂漠を彷徨ってるみたいに、車に乗ってるときも、歩き回ってるときも、山でも町でも、水場を探しみつけては駆け寄って飲む、という日々。自分は生まれた瞬間から力尽きていて、三途の川に流されながらときどき中洲や岸に流れ着いてはその土地の人に助けてもらって、また倒れて入水して流れて、みたいなお遍路生活をしてきたような感じがします。

🌵

」。。.レ「

飛鳥時代、日本人は、温泉は常世国(/黄泉国)から湧いてくるものだと考えていたそうですが、水も同じように、降りた雨が深山の地下の天外魔境を繰り返しトリップすることで、物語めいた状態で地上に湧き出してくるものなんだと思います。その軌跡を体内にダウンロードしながら現し世の生活を丁寧に営むことで、日常や非日常を構築していく力を得ることができると思っていました。しかし、一筋縄では行かぬ逆立ちの国。水という諸刃のドラッグの魔力は想像以上に重いものでした。何でも水のせいにすれば、水に流せるか、な。。

(-.-)y-., o O

水というドラッグの効能

その効能は自分にとってはあまりにも激しすぎたため、やってはいけないことをやらないままでいられるように無意識のうちに制御してくれている安全弁が壊れてしまいました。具体的には、自分の眼を今すぐに人差し指で突き刺さしてみよっか(( °ω° ))とか、指の骨を折ってみよう、という強迫神経症的な好奇心に憑りつかれてしまい、非常に大変でした。今でもときどきフラッシュバックするので、とても恐怖しています。たまに、キノコをオーバードーズしてストッパーが外れて、自分の体をかみちぎっちゃう人がいるのと似ているところがあると思います。水は最強のドラッグなんだと実感しています。

そんな感じなので、眠っているとき以外常に死と隣り合わせの文字通り戦時下な日々。。敵は自分の好奇心なので、疎開することも防空壕に入ることも許されないものの、ずっと眠ってることもできないので、(何でも水のせいにすれば水に流せるかなと)、痛みへの好奇心を構築していると思われる思考グセや記憶を精算することができる秘薬と秘水、古語を求めて、飛んでスリナガル、そしてカシミールの先、ヒマラヤは旧ラダック王国の 虚風 吹く村に引きこもって氷河から流れてくる水をひたすら飲んだり、チャンという名の地酒を飲んだり、イスラム教徒からもチベット難民からも宗教をこえて広く信仰を集める地元シャーマンに助けを求めてラサ方言の精霊から首飾りを授ったり

↑トルキスタンとも古くから行き来のあったラダックの都、レー市の廃王宮。
ラダック語は、ラサ方言よりも古いチベット語の響きが残ってるらしい。

ジュレー( ˙-˙ )

その後は、マレーシアのオランアスリという先住民が生活してる、一億三千万年前からジャングルだったというタマンヌガラのジャングルを徘徊中にみつけた、アバイという名(アスリ諸語?)のスーパープリミティブな小滝で沐浴しながらトロピカルな水を飲んだり、、

北極圏へ続く、グウィッチン語で「ユーコン」は州都ホワイトホースの凍りついたユーコン川で禊してオーロラに拝したりユーコンビールを飲んだり...してるうちにまた件の魔が強めにフラッシュバックした広州のゴミ箱みたいな宿で広東産のバナナ一本握りしめ絶望して路上のニワトリを死んだ魚の目でごまかすように強迫的に眺め愛でたりしながら、

なんとか帰国して津々浦々と流れついたのが、丑寅の盆地は羽出づる豊穣の出羽国のとある限界集落、「入」。ボロボロの古民家に、列島各地から様々な人が集まって幾春秋、深山に入っては水を手汲みし、それを全国数千名の会員さんにお届けするという奇妙な生活をしている人々(ここ)の仲間入りを果たしました。

辿りついたこの部屋、三畳半の大事なセーブポイント。紀元前30世紀のBeqaa Valley(Բեքայի դաշտավայր)にて邂逅し別離した連れが、ひととき訪れてくれたお陰で5000年ぶりに再会を果たすことができた祝いに、共に壁にガムテープで六芒星✡️を刻みました。天井には本物のカヤック🚣‍♂️が、座礁したかのように吊るされ浮いています.🌪🌊

🌊

ここに漂着する前、ある陰陽師に、「あなたには魔界のトラが憑いている。殺されずに生きていられてるのが不思議だ」と言われたことがあります。旅の中で病的好奇心を水に流すことはできなかったけど、魔界のトラの正体、破滅と痛みへの好奇心の正体は、リビドー=タナトス、生命力という名の死神だったんだということがおぼろげながらみえてきたことは、ひとつの大きな寄港だと思っています。水という諸刃のドラッグの効能をつくってたのも、その強すぎる生命力だと。

」。。.レ「     (^・ェ・^)ジャガー

日本は世界有数の水が豊富な国で、質も天下トップレベルですが、今の法律では、どんな水でも殺菌処理をしたりしないと、そのまま販売することはできません。殺菌すると魔力が損なわれてしまうので、販売するのでなく、ファンディングしてくれた人に、代わりに汲んでそのままおくってあげるよ、でも飲むのは自己責任でね、という形でやっています。これが水汲み代行というやり方です。米国でも水汲み代行はあり(→Live Waterさんのホームページ)、シリコンバレーの人たちは、このような水を好んでとりよせて飲んでいるらしいです。情報の真偽はわからないけど。

(今の時期は雪で軽トラが入れないので、この雪上車を使って水汲みをしています。)

人類が村をつくるとき、まずは水源を確保しま、すよね。🔥
多くの水源が買い占められ荒らされてる中、豪雪に守られて生き残っているこの地の同じ水を飲んでる人たちは、この列島のどこにいても、仮想の、幻の、同じ集落の住人なんだと思っています。

今はもしかしたら、大洪水時代なのかもしれないと思ったりもします。洪水をおこしているのは水とは限らず、ウイルスのような天使かもしれないし、感情や記憶や思考や情報や霊かもしれないけど、流れ着いた場所でそれぞれが村をつくって、それぞれの村がゆるくつながっていくのが、生き残るための鍵なのか。な

」。。.レ「

ユーフラテス川のように何度でも氾濫する三途の川にしろ天の川にしろ、隔てるものは同時につなぐものでもあって。大事な人たちが繰り返し大人になって、何度何度も遠くへ行っても、河口の先の船盡、失くしたものすべて抱く賽の河原を目指して、耳すませた綿津見の記憶、一緒にきいたクジラたちの声の遠い残響に導かれながら、船形山と名付いてるこの山で船をつくっているような心地です。水鏡に隠されてしまったいつかの気持ちのまま会えても会えなくても、いざや、約束のGenesisは花の盛り。

⚓︎   ⛵️〜、

「旧時代の残骸との戦いの背後にいる番人は、一万年と二千年前から8000年過ぎたころ、又は海が閉じ込められた頃から繰り返されてきた、別離の苦悩と鈍い再会の喜び。熟成された化石海水の湯が運ぶ残像と、古い日々のままフレッシュに保たれた氷河水の光や海洋深層水。それらの氾濫を以って、新しい海と大洪水をつくろう。」

❄️🌤🇮🇸

水瓶座の神話で、水瓶からこぼれ落ちた水が洪水をつくるように、常世国、ニライカナイから無限に溢れる生(死)の水を汲んで出荷して新しい海を産み、混沌と生死を行き来しながら、懐かしい麦刈星照らす風の時代のなかきよの大洪水を、強い風ふく海のGenesisを、楽しんでいきたいと思う次第です。

♒️♒︎

読んで下さり、ありがとうございます。
よかったらゆるくつながっていたいです。  
ツイッターなどもやっているのでよかったら

Twitter:@baalbek34

Facebook:https://www.facebook.com/laghpios

.

.

朝夕と東西を分かつこの地上だからこそ、
二つの朝日と朝日は極地で白夜として重なることができるんだ、と。 

👨‍❤️‍👨

ランドマンナロイガル
南極に豊かな森が復活しますように。


.



ふなはてノつきぬの
盗んだバイクのガソリンが尽きる場所の先
そこが約束の遠地点


👩‍❤️‍👩



いいなと思ったら応援しよう!