見出し画像

『黄金のアウトプット術(成毛眞/ポプラ社)』を読んで、インプット偏重だった人生を省みる。

子どもの頃から、「本を読むのは良いことだ」と言われてきた。
両親は二人とも本が好きで、書店に行けば、本だけは自由に買い与えてくれた。まだ電子書籍なんてなかった時代だ。
そんな環境もあってか、私は小さい頃から、図書館に一日中入り浸っているような子どもだったらしい。

ところが。
「インプットだけで、本当に価値があるのだろうか」ということを、大人になってからは薄々感じ始めていた。
たとえば日本には昔から「本の虫」という言葉がある。子供の頃の自分を象徴しているような言葉だが、最近ではどことなく揶揄する響きのある、ネガティブな表現のようにさえ思っていた。

そんなときに出会ったのが、この本だ。
著者は成毛眞氏。マイクロソフト日本法人の元社長で、書評サイト「HONZ」の代表をされている方だ。

表紙の時点で、「大衆を脱出したけりゃ情報を吐き出せ」という一文に目が留まるが、上述の私の抱えていたモヤモヤとした懸念は、以下の一節で確信に変わった。
—---------------------
今の時代、情報収集、勉強をして、知識、教養をため込んで満足しているようでは、もうダメだ。得た情報をどう発信して、自分の血肉とするのか、価値あるものに変えていくのか、もっとわかりやすく言えば、「お金」に変えるのかを意識せよ。
—---------------------
耳が痛かった。やはり、インプットだけでは「もうダメ」なのだ。

それどころか、このようにも語られている。

「アウトプットが不足している人間は、魅力がない。何を考えているかがわからない」

耳どころか、全身ノックアウトダウンだ。これまでの自分は「魅力がない」人間だと断定されてしまった。
本を読むだけで(インプットするだけで)、自分は学んでいるつもりだったが、その実、何もしていないのと等しかったのだ。

しかし、今からでもアウトプットを始めれば、まだ希望はあるということも示唆されている。
—---------------------
・アウトプットを意識的に行っているビジネスパーソンは極小だ。私の実感としては全体の0.1%にも満たない。となるとアウトプットするだけで、圧倒的多数の他者と簡単に差別化が図れることになる。

・「人間からインプットを受けて、何らかの編集をして、アウトプットをする仕事」は奪われない。
—----------------------
アウトプットするだけで、「希少性」があり、「差別化」になる。つまりこれからの時代の大きな「武器」になるということだ。

そして、本書の最後の一節は、全てのサラリーマンに警鐘を鳴らす内容だ。
—-------------------------
メガバンクが何万人という単位でリストラを進めると言っている以上、その影響は、地銀、信金、回り回ってあらゆる企業に及び、サラリーマンは激減する。いつまでもサラリーマンではいられないのだ。サラリーマン失格と言われる日を待つのか、早々に自分から見切りをつけるのか、この差は大きい。
—------------------------

誤解のないように申し添えておくと、この本には「文章術」や「読書術」といった実用的な部分に関しても、非常に興味深い内容が多く書かれている。
ただ、自分としてはこの「生き方」や「スタンス」にあたる部分で、特に大きな影響を受けた。

「アウトプット」することによって価値を生み、不確実なこの時代をサバイブしていきたい。
そんなことを考えさせられた一冊でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?