お客様がトークに良い応対ばかりする時は断る時
日々の営業お疲れ様です。
私の記事にお越しくださいましてありがとうございます!
今回も分かりやすく営業のポイントを伝えていきますので、
その中から営業のコツを1つでも掴んでいって、
営業マンとしてのレベルを少しずつ上げていって下さい。
さて、今回の表題は
【 お客様がトークに良い応対ばかりする時は断る時 】
です。
表題だけ見るといまいち何のことか分かりづらいかもしれませんね。
では、皆さんはお客様に対面でトークをしてて、
余りにもお客様が同参してくれたり、褒めてくれたり、良すぎる反応の時って無いでしょうか?
伝えているこちらとしては、『 あれ?今回は何か簡単に契約決まりそうだな!ラッキー!! 』
なんて思ったりもしますが、最後にクロージングをしてみると
『 ゴメンね、私は良いと思うんだけど、主人がダメと言うと思うのよ 』
とか
『 今からお友達と会うからまた今度ね 』
とか
『 欲しいけど今はまだいいわ 』
等分かったような分かんないような答えでサラリと交わされた経験はありませんでしょうか?
そして今日はタイミング悪いと思い、後日改めて伺ってみると
『 この前断ったでしょ! 』
と怒られてみたり…あれ?ことわられてないけど…みたいな
この様に、余りにも トークをする相手の反応が好感触過ぎる時は
それは基本的に
【 断る 】
時なのです。
もし、契約までこぎつけたとしても、クーリングオフが来ると思ってましょう!
何故こういう事が起きるのか?
人間は、特に女性は良い人でありたい思いが強いです。
ので、直接的な言葉で断って、相手から
『 良い人 』と思われなくなる事を恐れています。
『 出来れば、このちょっとしたサインで、私が関心がない事を悟ってくれないかしら? 』
と思っているかもしれません。
ここで大切なのは、その事にビビってしまって、一喜一憂するのではなく、反応が良いお客様こそ、
どこが気に入られましたか?
とか
基本的な所をもう一度おさらいしますが
と言って、
お客様の心を再確認するクロージング後のテスクロ?的な事をしていった方が良いのです。
その場で断ってくれればまだ良い方で、書類的な物を全部済ませてから
簡単にクーリングオフされる方も多くいらっしゃいます
ですので、
契約時には何で契約してくれたのか?本当に不明な所は無いのか、1つ1つ確認していかなければいけません
面倒ですが、この様な事を地道にして行くと、
本当は契約する気が全くなかったお客様を契約に持ち込める力
も少しずつ付いてきます。
頑張って腰を据えて取り組んでいきましょう!!
では、今回はココまで。
また別の記事でお会いしましょう!
---------------------------------------------------------
【企業の皆様へ】
ひと月二回程度で新人営業マン育成をいたします
10人前後で3万円(2021年以降は金額アップの予定)
内容としては
・座学
・超スピード成長ロープレ
・マンツーマンコンサル
です。オンラインも可能です。初月お試し1万円。
【 twitter やってます yuki3biz 】