
Photo by
justdoit123
noteをマガジン化して
noteをマガジンにして分かったこと
オレンジジュースを飲む、プリンを食べる、noteを書くが習慣になっているつのだです!
2月からnoteを有料化してみて気づいたことをシェアしていきます。
まず有料にした理由は、自分が表に出すこと、出さないことを明確に分ける必要を感じ始めた。
自分が安心してこうしたいぜ!と書ける場所を作って、そこの世界観を共有できたらなって所からでした。
自分が小さいことは前から知っていて。でも小さくても最近は一歩を踏み出して、次の一歩もすぐ出るようになりました。
noteの定期購読マガジンを作ったのは、そんな一歩のうちの一つです。
自分はこの場所を無理に人数を増やす場所ってよりは、自分の行動やできることの大きさに比例して、少しづつ大きくなる場所にと思ってます。
マガジンを初めて起きたこと
2月に入ってから変えたことは、noteを毎回100円で売る。noteを月額1000円のマガジン化する。そして毎日noteを書く。の3つです。
基本的に毎日noteは去年続けていた時期もあり、実質2つを新しく導入した形です。自分でもどういう変化が起こるのか読めて無かったのです!
でも実際にやってみると大きな変化があったので、ここで共有して見たいと思います。自分の中で出てきたキーワードは、インプットの質とブランディングです。
ここから先は
1,609字
/
3画像
¥ 100
サポートをもししていただけたら、全て活動、社会に還元します!(いいやつそうな文章になってしまった…)