
声を傾ける
去年と今を比べて
クラウドファンディング残り2日!
今年は年始早々仕事が吹き飛んだり、祖母が亡くなったりと自分の中で転機と言えることが多く起きたので、動き出しがスローになりましたが、主催ライブとクラファンを気にどんどん、進んで行けたらと思っております!
今日の話は、自分に対しても人に対しても、去年と感じ方が変わったなって話です。
自分自身、去年一年、利他と利己、エゴと自己犠牲とか色々考えました。幸い、自分の場合、内省するのが好きなのでどっちかに振り子が振れていると自分で気づけることもあります。
気づけなくても、周りの人と話してるうちに軌道修正はできます。
今の自分はどっちかというと、自分を中心に物事を考えています。人のことを考えないとは少し違くて、自分がどうしたいかを常に中心に置いている形です。
人に対して何かをする、誰かに対して何かをしたいって、それ自体を大事にしたい気持ちは変わらないものの、その誰かが無かった時も自分はこうしたい!が少しづつ形にできてるかなと。
エゴも回り回れば
1000人近くの人と3ヶ月で話をしている中で出てきたのが、自分のエゴの話です。去年あたりは利他の気持ちが正直強すぎて、自分がやりたいから少し離れてた気がします。
過去を振り返って懐かしむ気はないのですが、今の自分が見ていたら惜しいとか、もう少し視野を広く見ればええやんと思うんだろうなと笑
周りの人からいい意味で自分が中心とか、芯があるとか言って貰えるのが最近だと嬉しいです。でもその形とか、具体的なものが何なのかは分からないっていう答えも多くあります。
エゴの形が分からないのに関しては、自分は納得してます。今も途上で自分がこうしたいと思い描くとこには、まだ全然追いついていないので形なんか見えなくても、あればいいと思ってます。
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
サポートをもししていただけたら、全て活動、社会に還元します!(いいやつそうな文章になってしまった…)