
大きいことと小さいこと
大きいと小さい
大きいとか小さいとか相対的なもんだなと、ふと
— つのだ ゆうき (@yuukimanga12) June 22, 2021
GAFAとかでも、味方によってはそうなんじゃないかと思う。
なので今日も胸を張ってオレンジジュースを欲して行こうと思います😤
(味方の誤字は気にしないでね)
俺自身、人と自分を比較する事があるし、大きい、小さいとか考えることがあるからこそ、ふと思ったことを書いていきます。
最近、色んな方のSNSでの投稿をみていてふと思ったんです。高い買い物をするときに、人からみたら浪費に見えるかもだけど、自分にとってはこれは浪費じゃないんですって投稿を。
それを見て、そのとおりだと思ったし、なんなら引け目みたいな気持ちも感じて欲しくないなとも思いました。だって自分にとってそれが好きなものとか、価値があるものなら価値はあると思うので。(稀にある本当に怪しいやつとか詐欺とかは別)
そんなことを考えていたら、大きいとか小さいとかって表現も結構相対的だよなと思いました。
目標とか夢とか
自分のために、一つやってみて良く分かった。
— つのだ ゆうき (@yuukimanga12) June 20, 2021
自分に意識を向けるのは楽しい😁
楽しいことをやるのは楽しい笑
でもやっぱそれだけだと違かった笑
自分のために対して重きを置きすぎると、顔が濡れたアンパンマンみたいになる笑
目標とか夢とかって、強く、あと広い範囲とかに届きそうなものの聞こえが良すぎるから少々厄介な時もあると思っていて。(もちろんその夢とか目標は素晴らしい)
その人がキラキラしてるほど、自分が小さいように感じることも起きるのかなと思ってます。例えば俺は今、誰よりも美味しそうにオレンジジュースを飲みたいんですが、日本一とかの目標に比べるとミジンコみたいに思えます笑
でも、そもそも比べるもんじゃないと思うんです。俺が世界を取りたいなら世界を取るだけの努力に覚悟を持って向かえばいいし、オレンジジュースを誰よりも美味しく飲みたいなら、そうあるように努力すればいいし、そこを楽しめばいいと思っていて。
目標があればそれが良いし、月並みだけど日々を一生懸命生きてること事態が凄いんだから、ないならないで上出来です。
要は何が言いたいかというと、大きいとか小さいとか相対的だから、比較しなくても良いことは世の中あるっちゃあるよねってこと笑
その上で自分の場合、少し欲張りだったんで、人と比較しなくても自分はこうだろってものを今も探していたり、毎日拾っていたりします。
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
サポートをもししていただけたら、全て活動、社会に還元します!(いいやつそうな文章になってしまった…)