見出し画像

【体験記録】Holacracy Practitioner Training 1日目

※本記事は、2019年9月16日(月)〜20日(金)にオランダ・アムステルダム にて開催された『Holacracy Practitioner Training with Brian Robertson - Amsterdam - September 2019』に参加した際の体験記録です。2022年11月、以下の記事へと5日間の学びを再構成しました。

一番印象的だったことは、ブライアンのあり方。特にホラクラシーがどのような経緯で形作られたかについて話す時、心から『これを伝えられることが嬉しいんだ。それが人生の喜びなんだ』というメッセージが言外に伝わってくる。存在目的(purpose)のままに生きているんだなぁ、と感じさせられる。

画像1

一番特徴的だったことは、テンポの早さ。
テンション上げていこうぜ!という意味でもそうだし、限られた時間の中でレクチャー→実践に至るには、それだけ時短が必要なのかもしれない。

一番ハードだったことは、仮想企業のメンバーの一員として過ごすワークの時間。
企業の役割を任意でシートで渡され、それに則ってワークが始まるわけだが、『世界の声』というものが付箋で、あるいはコーチの声で発せられるたびにチーム全体の動きが活発化させられる。

いわば、日々刻々と変わる状況の中でいかに柔軟に組織が対応していけるか、を体感できるわけだが、英語の拙い自分はめっちゃハード(最終的に慣れて、それなりに参加できるようになった)。
タフだけど、おもしろい!!


以下、箇条書き&抜粋。
▪️現在の社会の話。インターネットの普及等により、情報量が爆発的に増えた結果、既存の組織構造や社会構造が破壊されてしまった。(環境の変化)

▪️『なのにどうして、今もなお、組織に権力的なヒエラルキー構造は多いのだろう?』
『権力的なヒエラルキー構造の限界は、どういった点だろう?』

▪️ホラクラシーは、↑のような問いに答える形で、何度も試行錯誤を繰り返しながら今の形になってきた。それは、あたかもオープンソフトウェアのようなイメージ。

▪️組織を形作る習慣の罠。では、その習慣を作り出すのは何か?

▪️デモクラシーとホラクラシー。『人民の人民による、人民のための…』では、ホラクラシーは?

▪️実践の積み重ねのみが、あなたをホラクラシーマスターにします。私はこれから、あなたたちを実践へと投げ込みます。きっと混乱もあるでしょう(笑)まずは、この5日間を通じて体験していきましょう!byブライアン

▪️以降、仮想企業の一員として、ミーティング・プロセスに投げ込まれていく。

▪️集まった参加者は30名弱。開催国オランダはやはり多く、その他スイス、サウジアラビア、ポルトガル、ベルギー、スウェーデン、イギリス、フランス、エストニア、スペイン、UAE、日本といった多様な国から人が集まった。ユーロ圏強し。緩やかに訛りがあるが、基本的に英語で和やかに且つ溌剌とコミュニケーションが行われている。

▪️このメンバーを、ホラクラシー式ミーティング体験数で4チームに区分け。一度も体験のない人が1/4程度、十数回以上のガバナンス・ミーティング体験者も1/4程度。自分は参加者の中では体験の多い1/4に当たるらしい。

▪️glassfrogを駆使し、仮装企業としてのタクティカル・ミーティング、ガバナンス・ミーティングを経て1日目終了。

いいなと思ったら応援しよう!

大森 雄貴 / Yuki Omori
サポート、コメント、リアクションその他様々な形の応援は、次の世代に豊かな生態系とコミュニティを遺す種々の活動に役立てていきたいと思います🌱