
結婚報告って必要かい? Vo.30
友人たちの結婚報告が増えてきました。
第一次結婚ラッシュの年齢に突入したことが伺えます。
ただ、私は1つ疑問に感じています。
インスタグラムで報告するのは、なぜだろうか?
今年、インスタグラムでの結婚報告の投稿をしていたのは、7人いました。それぞれ、本当に幸せそうに個性豊かな写真を載せて、投稿していました。
なのですが、SNSで公表するものなのか、凄く疑問に感じてしまったのです。
結婚するということは、とてもおめでたいことだと分かっています。そして、周囲の人も一緒になって喜べる出来事であるから、投稿することは全くもって、変なことではないのだとも分かっています。
なんですが…(軽部アナウンサーの感じ)
やっぱり、それって投稿してまで報告することなのかなって
?が浮かんでしまいました。
正直なことをいいます。
当の本人たちが幸せなら、別に報告しなくてよくないか?って。
投稿したい気持ちも分かる気がします。
私も誕生日を祝ってもらいたいから、インスタのストーリーで誕生日祝ってくれてありがとう!と投稿してみたり、ラインの誕生日を公開できる機能を使ってた経験があります。
やはり、他人からのおめでとうという言葉が多ければ、それだけ私の周りには、人が居てくれてそして、祝福をしてもらえるのだと自己肯定感が上がる感じで嬉しいですよね。その日だけは私が祝福してもらえる日であると自信を持っていられるからとかないですかね?笑
なんですが、今になってみてどうもそういうことをする必要があったのか分からなくなってしまったのです。
というのも、SNSを離れてみたり、結婚について考えてみたりした時にどうも本人のことだから、周りがとやかくいう必要があるんだろうかって考えるようになりました。
SNSがなかった時代の人々をイメージして、別に報告をしていなかったのだから、そんなもんしなくてもいいんじゃないかって思ってしまったんです。大勢に見せるような文化を広めることはないだろうし、そういう風なわざわざ披露することをしなくてもいいんじゃないかなって考えてしまいました。
昔、はねるのトびらという番組でロバートの秋山が結婚したことをメンバーやロバートの相方にも報告を約1年間していなかったことが放送されていました。なんだかそれがカッコイイかったのか秋山が変だったのか分からないですが、幼子からその話が今でも記憶に残っていて、こうして結婚ラッシュと報告ラッシュが出ている中で感じてきました。
私は、投稿している人たちに対する批判の感情は全くありません。
SNSを通じて、結婚したことを教えてもらえた!!!
おめでとう!!!!
素直に祝福し続けていきたいです。
だけど、私が結婚した時には報告の投稿をしないです。
別にする必要がないからです。
(結婚の予定が全くないくせになーに言ってんだということですが…)
今まで親しくしてくれてた人に感謝する。
両親に感謝する。
そして、結婚する相手に感謝する。
私的には、結婚報告のカタチってこれでいいんじゃないの?って結論づけております。環境や時代によって、変わるのかもしれないけど、変なポリシーだけど、貫いてみます。
結婚してみたい!!!