![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169112272/rectangle_large_type_2_2697d2ee5967b2919b6e72bb8a39d5f7.png?width=1200)
はじめての英検®︎準2級英作文#2【答え方を解説するよ!】
こんにちは、車大好き英会話講師ゆっきーです!
前回の記事で、英検®︎準2級英作文(意見論述)の出題形式について解説しました。
当記事は英検®︎準2級英作文(意見論述)に初めて挑戦する人向けに、英作文を書く上で注意する点や、書き方のコツをお伝えするシリーズ第2回です (全5回)。
▼#1をまだ読まれていない方はこちらからチェック!
今回はオリジナルの例題を使って具体的にどのように書いて行けばよいのか、丁寧に解説していきます。
英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
ゆっきーオリジナル例題で英作文問題をチェック
前回の記事で、英検®︎準2級英作文のQUESTIONは主に学生の受験者にとって身近な話題が問われるとお伝えしました。
では英語でどのように出題されるのか見てみましょう!
QUESTION
Do you think people should read more books?
QUESTIONの日本語訳:
人々はもっと読書をすべきか。
試験本番ではQUESTIONに日本語訳はついていないので、しっかり読んでQUESTIONの内容をきちんと理解してから書き始める必要があります。
「そんなこといきなり聞かれても、どう答えていいかわからない…」ってなりますよね。
前回の記事で少し触れましたが、英作文(意見論述)はあるていど構成が決まっており、その「型」に従って書きます。
その型は「結論」→「理由」→「まとめ」です。
英作文(意見論述)の型を覚えよう!
英検®︎英作文では、まず初めに「結論」を書き、QUESTIONに対して賛成か反対かの立場を明確にします。
そして、自分がなぜ賛成(または反対)なのか、その意見となる「理由」を2つ書きます。
最後に「まとめ」で、自分の意見を再び主張して英作文を締めます。これが基本的な「型」です。
その「型」を英語でどのように書くか、見てみましょう。
1. はじめの「結論」の書き方:
賛成の場合:I think ____ .
反対の場合:I do not think ___ .
*___の部分はQUESTIONの文章をそのまま書いてOKです。例題の場合:I think people should read more books. これで自分の立場がどちらかはっきり伝わります。
2. 2つの理由があることを伝える:
I have two reasons.
*語数が60語を超えそうなら省略します。
3. 2つの「理由」の書き方:
1つ目の理由:First, (第一に)
2つ目の理由:Second, (第二に)
4. 「まとめ」の書き方:
賛成の場合:Therefore, I believe ___ .
反対の場合:Therefore, I do not believe ___.
*まとめでも、_ _ _ . の部分ばQUESTIONの文章をそのまま書いてOKです。例題の場合:Therefore, I believe people should read more books. となります。
**また、語数が60語を大幅に超えてしまいそうな場合、まとめは省略しても良いです。
準2級の英作文は、語数が50語から60語。QUESTIONの文章をそのまま使った型で、この例題の場合、17語は使うことになるので、自分の意見を考えて書く部分は33語から43語となります。
「型」にもいろいろな書き方がありますが、慣れるまでは同じ書き方で繰り返し練習して、一つでも多くのQUESTIONに触れるのがおすすめです。
いかがでしょう。自分で考える部分が33語から43語なら書けるような気がしてきませんか?
英作文の「型」がわかったところで、次の記事では内容を考えて英語でまとめる方法を解説します。
まとめ
英作文には決まった型があり、それに従って書かないと点数にはつながりません。
しかし、逆を言えば、その決まった構成さえ守って書けば良いので、内容や文法に集中して書けば良いのです。
次は書く内容を考える編です。
当noteは毎週火曜更新です。フォローすると見逃すことがなく、便利です☆
では来週火曜日にお会いしましょう!
ゆっきー情報
Yukey's English Class【YEC】(英検®︎ライティングの対策スクール)
https://yukeys-english-class.com
ゆっきー英語塾 (英語学習や講師業に関するブログ)
https://yukeyeigojuku.com/
X [旧Twitter] (英語学習や写真、講師業に関する投稿)
https://twitter.com/Yasunosukey
Instagram (車やモータースポーツに関する英語表現)
https://www.instagram.com/yukey.english/
ワールドトーク (講師登録しているスクールのプロフィール)
https://www.worldtalk.jp/mypages/instructor_profile/6988
ME Life is Like… (私の持病についてのブログ)
https://melifeislike.site
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆっきー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132367959/profile_0d4108cd810e2b4e04ccf0dacf3fec52.jpg?width=600&crop=1:1,smart)