![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78235474/rectangle_large_type_2_4c7760f6d1ecd0d2a54ac6f81191a58c.jpeg?width=1200)
初心者の富士スピードウェイ〜会場編〜
こんにちは!!
F1ファン歴1年。DAZNの「Wednesday F1 TIME」で、サッシャさんや松下ドライバーを見てから だんだんとSUPER GTにも興味を持ち始めた、声優の篠田有香です。
先日書きました「初心者の旅〜富士スピードウェイ〜」では、初心者の私が必要だと思う 持ち物や服装の話をしましたが、今回は会場での観戦場所やご飯などについてお話ししていこうかと思います。
チケットについて
今回が初めての「SUPER GT」観戦でした。今回分かったこととしては、結構チケット情報がギリギリまででないということです。というのも、SUPER GTがチケット系統も仕切っているのではなく、各コースごとに開催含めチケット管理をしているようで。今回も、チケット情報は富士スピードウェイからの発表待ちでした。
今回はローソンチケットで、会員先行発売と、通常発売がありました。
「チケット」と言われると『争奪戦』と頭に出てくる私と旦那。今回も発売日の朝からスタンバイして購入しました。発売したときは、まだ3月末で寒く、5月に本当に通常開催されるのかわからなかった頃。「通常開催できなかったら、行けなくてもそれはそれかな…」と思いながらの購入でした。そういうこともあったのか、今回はあっさり取れました。(私たちが取ったはグランドスタンド1Fの指定席でした)
これが通常時だとどの程度の速さで完売するのかは…また数年後に試したいと思います。
今回の私たちの指定席から見えた景色がこちら。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78259019/picture_pc_9f1290a65d50a1c040cbea88ec413cab.jpeg?width=1200)
もう、グリッドが目の前で、誰もいないのに大興奮でした!!
ピットウォーク
現地に行くのであれば、ピットウォークも楽しみの一つです。コンパニオンさんもですが、マシンをあんなに間近で見られるなんて考えただけで心躍ります!
しかし…。私たちは勘違いをしていたのです。
以前参加なされた方のTwitterなどを見て、朝 現地での販売なのだとすっかり思っていたのです。しかし、今回は前売りでした。
なので、当日はピットウォークを楽しんでいる皆様を、席から「いいな~」と眺めていました。
おそらく今後も、コロナ禍などもあって販売方法が変わったりするかもしれないので、その都度 富士スピードウェイのHPでこまめに確認することをお勧めします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78259953/picture_pc_5e61e80d68e25c54baea29823fff242b.jpg?width=1200)
イベント広場
イベント広場では、チームの旗の配布や、グッズ、そして車の展示、レッドブルの会場ではピット作業のタイムアタックなんかもあって、とても賑やかでした。
お支払いは、それぞれのブースで対応しているものがあったのですが、全部を見比べてはいないので、差があったかはわかりません。ごめんなさい。
我々は、とにかく日本のどこでも使える現金でお支払いしてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78263873/picture_pc_7e684cc70c7ed441c6fc6664586cda15.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78263888/picture_pc_0192cea91e2066ffab3a9862c5da3a5a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78263890/picture_pc_97f1eaea2ff53bdda313e591818bca6e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78263891/picture_pc_614d18a75640ffedbea1433c50f4905e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78263924/picture_pc_4059b2f8ded2d1f1abf449b08c2f29f0.jpg?width=1200)
ごはん
会場でのご飯はキッチンカーや路面店がいっぱいありました。
焼きそば、ラーメン、からあげ、ポテト、サンドイッチ、コロッケ、モスバーガーなどなどなどなど、思っていた以上にたくさんあったので、そんなにご飯の心配はいらないかもしれません。
ただ、キッチンカーは特にそうですが売り切れになってしまうものもあるので、「あれ食べたいな」と思った時が買い時かもしれません。「後でいいや」と思って、欲しいものが売り切れてしまった私です。
そして「買いに行く時間」は重要です。
当たり前ですが、みんなお昼にお昼ご飯が食べたいのです。お昼の時の行列はなかなか凄かったので、見たいプログラムによるかとも思いますが、ちょっと時間をずらすための軽食を持っていくか、早めに行っちゃうのが吉かもしれません。
クレープのような甘いものも売ってましたし、売店自体は終わりまで開いててくれたので、夕方過ぎにおなかがすいた方も利用できる点は安心かと思います。
売店やご飯の写真一切撮ってなかったです…ごめんなさい。
レースを見るのは??
今回は指定席を取っていましたが、いろんなところから見たいな~と思い、散歩もしつつ、いろんな角度で見てきました。
まずは指定席から。
ホームストレートがバッチリ見えます!と言っても富士は1.5kmもあるので一部ですね。
ただ、最終コーナーからの立ち上がりで、トップスピードで駆け抜けていく様が見られるのでめちゃオススメです。
スタートも、駆け抜けるのも、ゴールラインも見られるメインスタジアムは、正に初めての方に一番のおすすめかと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78265245/picture_pc_487e2d01b183ab5c854186be3d9e9c7f.jpg?width=1200)
次に移動したのは1コーナーグランドスタンド席!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78286963/picture_pc_098d6e955c5e88adaffe7d06aafa77ff.jpg?width=1200)
1コーナーグランドスタンド席も指定席のため、チケットを持っていないと入れません。
ここは1コーナーでのレース最初の駆け引きが見られる特等席です。
そして、コーナーを回るためにホームストレートよりも減速しているので、肉眼でも見やすい&撮影スポットかと思います。
金網越しではなかなかレースカーをはっきりと見ることはできないですが、角度によってはコーナーに侵入していくのが少し見えたり、2コーナーへ走り去っていくのが見えたりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1652224700445-11wgbZ8a3K.jpg?width=1200)
今度来る時は、指定席を取ってこっちの角度からも見てみたいです。
そして、少しホームストレート側に戻った辺りは、ホームストレートを抜けるレースカーを見ることができました。
減速前なので、そこそこの速さがあって私はちょいと目が追いつきません(笑)
でも、疾走感と音は最高な場所かもしれません。
後は立体交差が好きな方には良いロケーションかもと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1652224848496-tuKzv0nkSB.jpg?width=1200)
最終コーナー側へ
今度は最終コーナー側へ移動してみました。
ホームストレートは1.5km。そこそこ長いお散歩ですが、歩いている間にはフードやグッズの売店、イベントスペースも、あるのでそんなには気にならなかったです。
今回は一番最終コーナー側に喫煙スペースがあったので、その辺りからコースをチラリ。
![](https://assets.st-note.com/img/1652243313596-79dKM7PZMi.jpg?width=1200)
駐車場もあるので少し遠いですね。柵もそこそこの背の高さがあるので、女性にはみづらいかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1652243424706-UIyUDxRW0n.jpg?width=1200)
身長163センチの私が、まっすぐ前を向いた目線がこちらです。安全のためなので、何も文句はございませんっ!!むしろ、安全対策って大切です。
散歩も楽しいし、いろんな角度からコースが見られるのは最高ですが、やはりバッチリ見やすいのは自分の席かなと思います。
他にももっとコース中盤の辺りとか遊びに行きたかったのですが、先ほどの立体交差の写真に写ってた坂道が、思いの外 心臓破りの坂でして…多分 降りたら私は登って来られないと思い、今回は断念しました。
最後に
![](https://assets.st-note.com/img/1652243763634-uXqG4uVVPM.jpg?width=1200)
最後までお読みくださりありがとうございました!
富士スピードウェイの楽しさが少しでも伝わっていたら嬉しく思います。
F-1もSUPER GTもそうですが、モータースポーツってとっても面白いです。そして、家のテレビで見る良さもありますが、現地で見る良さも物凄くあります。音、速さ、緊張感、色んなものが現場に来ると更にリアルに伝わってきます。
気軽に見られる環境が少し少ないこともありますが、モータースポーツがより沢山の方に知ってもらえて、盛り上がって行ってくれたら嬉しいなと、単なるファンですが思う次第です!!
SUPER GTは YouTubeの公式チャンネルでフルセッションも見られるので、ご興味がある方は、そちらから始めるのも良いかもしれません。私もそうでしたので!
ではでは、長々とお付き合いありがとうございました。
また何か熱い気持ちが湧いた時に、思いを書き連ねたいと思います!!
▼私、篠田有香について詳しくはこちら▼
いいなと思ったら応援しよう!
![篠田有香](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10991833/profile_6a040532c46c768b40b35887a9a9d209.png?width=600&crop=1:1,smart)