![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99672377/rectangle_large_type_2_02a52a1edd1c3e744312cca745752e2f.jpeg?width=1200)
洗濯をストレスフリーへ。
些細な事も、地理も積もればストレスとなる。
どう処理するかを考えるのも楽しいのだが、
いい感じに改善されたときの喜びと言ったらない。
今日は、洗濯時に起こるプチストレスを改善すべく、
私は地元のキャンドゥに向かった。
そうそれは、常に液漏れと戦っていた、液体洗剤ボトルとの戦いだ。
新居に引っ越してから気分を上げるべく、洗剤と柔軟剤ボトルをセリアで購入した。シンプルでスタイリッシュなやつ。
![](https://assets.st-note.com/img/1678160170604-pBVmpWEhaB.jpg?width=1200)
よく見る、受け口が筒状になっていて計量できる蓋に注いで入れるやつ。
こいつ、こいつが、、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1678160213009-iaV1tgV1Bs.jpg?width=1200)
とんでもねえ液漏れと、ベタつきを催してくるでねぇの!!!
プチストレス!!
多分戻した蓋についた、ドロついたやつが本体に伝って来てるんだと思うけど、妙に半液状だから、ドロドロしたのが固まって非常に汚い!
洗剤だから、清潔とかそんな価値観はない!
そもそもこのセリアのボトルはメモリもあまり見えないので、若干の使いづらさがあった。
不良品ではないが、私には合わなかった。
100円でも良し悪しはあるわ。
さてそんなイライラと戦うこと半年、5CCくらいは液漏れで無駄にしたのではないかと思う。
やっとみつけた、ポンプ式の洗剤ボトル
ディスペンサーですって奥さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1678160448139-wyvL8XRz5J.jpg?width=1200)
ここだけの機能で濃縮洗剤向けってなるとやはり100円では買えない模様。
キャンドゥで330円でした。
ワンタッチでぷしゅぷしゅとするだけで5ccが出てくるそう。
あの、半年で無駄にした5ccが?一回で?とんでもない。
大体3プッシュで本来使っている量(15cc)になりそうなので、レッツチャレンジです。
これで少々のストレスが軽減されると思うも洗濯も楽しくなるってもんです。
今しばらく、使用してみて感想を述べたいと思います。(覚えてたら)