![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118532594/rectangle_large_type_2_64327e861626b503759af648c2035c08.png?width=1200)
【アフリカ】断固として謝らない!ケニア人
今日買い物にいった格安スーパーでのできごと
漂白剤買おうと思ってカゴに入れて、レジに並んでた私。
レジめっちゃ遅い&このスーパーは業務スーパー的な位置づけで、ここでいっぱい買って自分の店に持っていって小売する、みたいな人が結構おるからレジがなかなか進まない。
店の中は混んでてややこしいんで、旦那さんと子どもたち二人は外で車の中で待ってもらってるし焦るけど、いつものことやししかたない。
忍耐強く並んでようやく私の番になったところで、漂白剤のプラスチックの蓋が割れてて中身が漏れてることに気づいた。
ケニアのスーパーでは、売ってるお砂糖の袋に穴空いてたりっていうことは結構普通にあって、
支払いする前やったら交換してもらえる。
私「これ壊れてるから交換お願いします」
レジの店員3人(お互いニヤニヤしながら)「自分で換えてきて」
私「は?😒交換してってば」
レジ「そもそもその漂白剤どこに売ってたっけ?自分で換えてきたほうが早いよ。どこが壊れてる?大丈夫なんじゃない?(漂白剤をマジマジ見る🔎)」
私「もうええわっ!😡漂白剤要らない」
漂白剤はレジ前に置いたまま、それ以外の支払い終了
レジ「あれ?漂白剤は?」
私「割れてるから買えないってば😧」
レジ「だから交換したらいいってば」
私「は!?こんな長い列並んだ後でまた交換しに行けって? あんたらそもそも一個のレジに3人もおって客に自分で交換しに行けって?😡やる気あんの」
レジ「。。。(ニヤニヤ)」
ここでごめんねって一言あれば怒りが収まるのに〜!!笑
ほんま謝らない!
しかも無駄にずっとニヤニヤしてるから余計腹立つ----!!!😤
日本の文化をどうこう言ってもしょうがないけど、日本やったら商品が不良品な時点で「申し訳ありません!」やのになぁーーとか思ってしまう。
昔イギリスの植民地やったケニア。
イギリス人も自分の責任じゃないことは絶対謝らないけど、ケニアは自分の責任でも謝らない人が多い。
ただ単にsorryていう言葉が辞書に無いんじゃないか?って感じ。
ケニアに住んで10年以上になるけど、未だに慣れないことの一つです😅