出張明けの休日

おはようございます。

未だかつてない5日間のイベント最終日、最終セッションのお客様にご紹介をした後ギリギリまで片付けを手伝って、最終の新幹線で東京へ戻る。新幹線の中でも通常業務を片付けながらのはずが当然のように寝落ちして、クタクタになって帰った後も家に翌日の朝食がないのでヨーグルトやカフェオレ用の牛乳がないので買い出しをしてようやく家で落ち着く。新幹線で寝落ちしたことで少し眠気は落ち着いていたのでトランクの中身を全部出して洗濯物は洗濯機へ、それ以外のものはそれぞれまとめて本来の位置に戻してまずトランクを片付ける。こうするだけで部屋が雑多な感じが無くなるので、朝起きた時の居心地の良さが違ってくる。ただ、やはりこれでもう限界なのでシャワーを浴びて早々に眠る。

月曜日にようやく休みが取れたので、普段よりゆっくりめの7時半くらいに目を覚まして植物たちに水やり。体がやはり重くて起きるのも辛いけれど、なるべく普段の日課をこなすことで生活のリズムを直したい。植物たちは1週間の出張中に両親が入れ替わりで水やりに来てくれていたので元気で、ただ金木犀はすっかり花が散っていた。

そこから会場に残っていた同僚に片付けの進捗確認と今日の最終引渡しまでの進め方に関して確認した後は、もう体をゆっくり休めるべくのんびりしよう。整体にも行きたいし銭湯にも行って体を芯までリラックスさせたい、今日くらいはご飯も作らずになるべく体を休めたい。そう思っていたら京都に住んでいる仲の良い元同僚が東京に来ていて今日夕方に帰るらしい。東京に来ることも珍しいのでランチでもという話になり、元同僚が疲れてるだろうからとこちら方面に来てくれるたので東銀座でランチとお茶を。その元同僚も今回のような顧客イベントに参加していたのでその話をしながら次への課題なども見つかったりして実りが多い時間だった。

元同僚を見送ってから一旦家に帰ると、ソファに腰掛けた直後に寝落ちしていてあっという間に夕方に。
そこから予定通り整体に行って体をほぐしてもらって、近所の町中華で晩御飯をサクッといただいてからいつもサウナに入りに行く地元の銭湯へ。今日は疲れすぎているので銭湯だけにしたけれど、入湯量が値上がりしていて¥550になっていた。こうしたところもお湯を沸かす燃料代の高騰は影響を及ぼしているのね、と思いながら体を洗った後に足を伸ばしてお湯に体を浸す。普段からシャワーしか浴びないのに加えて、今回イベント期間中のホテルに湯船がなかったこともあり本当に久しぶりのお風呂に肩まで浸かると胸に水圧を感じて少し苦しさを覚えて最初は半身浴で徐々に体を浸していく。お風呂ではのぼせることが多いので一旦温まったらサウナ用の水風呂で体をキュッと冷まして再度じっくり温め直す。正味20分ほどのお風呂時間だけどかなりスッキリできて改めてお風呂のありがたみを感じる。

家に帰ってからは、午前中に回して干していた洗濯物を回収して畳み直して、久しぶりの自宅でののんびり時間を楽しんで早めに就寝。

そんなこんなで起きた今朝が昨日よりも体が重いのは、昨日はまだイベントでの緊張感が残っていて気が張っていたからかもしれない。とはいえ、今週も後1日どこかで休めるのでなんとか後3日乗り切りたい。


僕は幸せになると決めた。
今日もきっといい日になる。
一歩一歩、着実に歩もう。

皆様も、良い一日を。

いいなと思ったら応援しよう!