日帰りのはずの大阪出張

こんばんは。
今日は朝一から店舗リニューアルに合わせてトレーニングで、7時半の新幹線に乗って大阪入り。

何回も話している自分の担当製品の話で、割とリラックスして構成だけを確認して新店舗に臨む。すると、ご丁寧に聞く側の方に折り畳み椅子を20個弱用意されていて、初の座学スタイル。

それだけで余計な緊張をしてしまって、わざわざ録画できる様にTeamsでのミーティングをセットしたのに結局録画をし忘れてるという初歩的なミス。
話し続けてQ&Aも含めて綺麗に1時間以内にまとめたのに、もったいないことした。
とはいえ、そのお陰で会場外の店舗の人達も入って聞いてくれていた様なので、ヨシとしよう。

しかも急遽決まった銀座店での4ピースまとめて販売というミラクルに対応すべく(お店の人達は明日の開店準備があるのでそちらを優先してもらい)出荷準備をしてから、自分の通常オフィス業務。

店舗の方々がセットアップを終わらせられたタイミングで、スペシャリスト(となるメンバー)とより詳細のツメを行ってお別れ。

このまま帰路に着くかと見せかけて。
先々週週末通しで京都のイベントで働いたのに代休を月曜のみで乗り切ったのでこのタイミングで代休をば。
ちょっと味気ないJRではなく、阪急で京都入り。突き当たりの大阪梅田駅に入ってきた車両の席の向きを一斉に進行方向に倒しまくる先人達に続いて(あやかって)横並びのボックス席の進行方向向きの窓側に座り出発を待つ。

もう辺りは真っ暗で周りの景色を楽しむことは出来ないが、まばらな灯りがそれはそれで風情を感じさせてくれる。
烏丸で降りれば辺りは9時前、もう日中の賑わいは影を潜めて行き交う人影もまばら。

そこを抜けて本日の宿へ荷物を放り込み、お楽しみの京都の味覚を楽しむ為に近くのご飯屋さんを探す。
この時間になると、烏丸〜河原町付近でも空いてるお店は点々としていて、空いてるところもちらほら。
そうした中で前に気になっていたイタリアが近いのでサクッと寄ろうと思って電話したら『すぐに空くとは思うけど空いたら電話します』スタイル。
他に行くところもないので、レストランの前で待つこと30分、いい加減寒いねってなった頃にお客さんが出て行って電話を待たずにお邪魔した。

看板には『ワインとイタリアンのお店』って書いてあって、お酒が飲めないので『あ、ごめん』ってなる笑
1人だとコースがオススメと言われたけど、そんなに食べられる気もしなくて、前菜とパスタ、デザートをいただいた。

どこの客のものでもない様なとてつもないボリュームのパスタが作られて、誰もいないカウンターの席に用意されて、どうしたもんかと思ったら私服に着替えた(早番?)のスタッフ達がとても美味しそうな賄いを並びで食べ始めて一口貰いたくなる(食い意地笑)

さてさて、そんなこんなで来て早々に京都を満喫できて明日も楽しくなりそうだ。


僕は幸せになると決めた。
今日もきっといい日になる。
一歩一歩、着実に歩もう。

皆様も、良い一日を。

いいなと思ったら応援しよう!