仮定法で過去形を使う理由【もし~だったら】
宝くじでもし1億当たったら・・・?
そんな妄想をしたことはないでしょうか。
誰しも一度はあるはず。
宝くじが当たる確率なんて、あまり現実的ではないですが、夢を膨らませて、わくわくしながら、みんな宝くじを買うんですよね。
私も買ったことはありますが、もちろん、そんな大きな額は当たるわけがありません。購入したお金分すら、戻ってきません(笑)
実は、全国で宝くじの購入額が一番多いのは、沖縄県って知ってました…?
私は全く知りませんでした。家族もあまり宝くじを買う習慣がないので、このニュース記事を見たときは驚きました。
なぜ沖縄県民は宝くじをたくさん買うのでしょうか…謎です。。。
「もし、1億円が手に入ったとしたら・・・?」
みなさんはそのお金を何に使いますか?
宝くじが当たったことを妄想しながら、SpeakNow でそのお金の使い道を英語で説明してみました。
今回は文法面でいくつかコメントをもらい、久しぶりに文法を復習です。
もし1億円あったら何に使う?
質問:
If you had $1,000,000 how would you spend it?
もし、100万ドル(1億円)あったら、何に使いますか?
録音内容
ネイティブの先生からの返信
フィードバックからの学び
Spend の使い方
「~に(お金を)使う」という意味で、spend for としてしまいましたが、正しくは、spend on でした。前置詞の間違いです。
そして、spend のあとに目的語を置く必要もありましたね。
「私は、旅行にそのお金を使うでしょう」
I would spend for traveling.
⇩
I would spend it on traveling.
Spend A on B:「B に A(お金)を使う」
仮定法で過去形を使う理由
また、今回のフィードバックでは仮定法の部分を指摘されました。
仮定法では過去形を使うことは理解しているのですが、いつもの流れで現在形を最初に使ってしまいました。
「もし、1億円があったら」
If I have $1,000,000,
⇩
If I had $1,000,000,
これを機に仮定法について復習してみると、「なぜ、仮定法は過去形を使うのか?」という点について、腑に落ちた説明がありました。
時制を変えること(過去形にすること)で、
現在との距離を作り、
現実と離れていること(仮定、空想、仮想)を表現する。
これが仮定法である、とのこと。
仮定法に過去形が使われている理由です。
この記事を読んで、なるほどなぁと納得。英語自体が持つ表現力みたいなものを感じました。
時制は現実との距離も表せるんですね。
仮定法にそのような意味、背景があったとは、今さらながらとても勉強になりました!