
なんで片付けようと思ったのか?アラフォー看護師のリアルな悩み
はじまりはここから
気づけば部屋は物で溢れていた。
アラフォーのいま、あれよあれよと目まぐるしく日々がすぎていき10年がたつ。
ついには「片付けよう」という気持ちすら忘れかけていた。
私はいま看護師として変則勤務で日々忙しく働きながら子ども2人を育てている。
片付かない事が子育てあるあると言ってしまえばそれまでだけど、それにしても散らかっている。
片付けたのに、掃除したのに、またすぐリバウンド。いま流行りの転生ループ系コミックにも負けない、現実のエンドレスループよ。
痛い!ほらまたLEGOブロックを踏んづけた。
そもそも、なぜこんなに部屋が散らかってしまったのか。その根本的な原因はやっぱり物が多すぎること。
これ、どうにかしないと。
それになんだか分からないうちにお金が減っていくの。
看護師としては安定した仕事があって、周りからは安パイと思われがち。
でもね、貯金、ぜーんぜんないのよ。
お金がないことは、もちろん収入がどうこうという話だけではない。
エッセンシャルワーカーへの冷遇、世の中の物価高騰、重い税金、世の中に言いたい事は山ほどあるわよ。
でももっと目の前の、私の問題。
片付けられないことは、お金も片付けられてないってこと。使途不明金ばかりが増えていく。私はいたって無駄遣いなんてしてるつもりないんだけど…?
ある日とうとう「もう無理だ」と思った。
なーんか投げやりになって、どうでも良くなって、「神様、お金って降ってこないですカネ?」
韻を踏みつつ神頼みよ。
「神様〜」なんて言ってるから、ふと神様をお迎えしてみたくなっちゃったんだよね。
そしたらある1冊の本に出会った。
「神様が宿るお掃除の本」
片付けで神様が訪れるって書いてある。
まじ?
検証してみる?
どうせ今とんでもない家なんだから、これから掃除をしてさらに悪い事がおこるわけでもなし。
とりあえず状況を洗い出してみるか。
片付かないことで困っていたこと
片付かないことが、どれだけ私の生活に影響を与えていたのか。
一度自分の生活を振り返ってみた。
①外食が増える。
お金が減っていくとにかくかなり大きな原因がこれではなかろうか。
キッチンが常に散らかっていると「今日はもう外食でいいか」「惣菜で済ますか!」って思ってしまう。
結果、かさんでいく食費と皮下脂肪。
自炊のモチベーションが湧かないというのも問題だけど、そもそもキッチンに行きたい気持ちにさえならない。
②大事なものが見つからない
鍵、財布、仕事の書類、子の学校への提出物…
いつもなにがどこにあるのか行方不明になるわね。
いざという時に見つからない。焦って無駄な時間を費やしたり、遅刻しそうになったり、最終的には「もういいや」と諦めてまた新しいモノを買ってしまうことも多々。
大切なものが見つからないときなんか本当にストレス!
これらが続くと、知らず知らずのうちに自分の気持ちまで散らかっていくのを感じる。
物が溢れ、財布の中身は減り続ける。そんな悪循環だけを繰り返して貯金はゼロ。
老後2,000万円?最近は4,000万円て言うんだっけ?
私って実は長く生きられ…な…い?(経済的に)
こうして「片付けをしないと、人生詰む。」という結論に辿りついた。
大袈裟かもしれないけど、たかが環境されど環境。
散らかった住まいが自分の生活に大なり小なり影響を与えていることは間違いないのよ。
一日一浄って?
1日に一箇所ずつなら、掃除や片付けもできるんじゃない?ハードルは低く、低くね。
神様をお迎えするってぇと、環境の浄化でをする必要があるんじゃないの?
と、一日に一箇所だけ環境を整えることを「一日一浄」と呼ぶことにし、検証を初めてみた。
「一日一浄で運気が上がるかも?」という疑問と「人生終わらせてたまるか!」という根性を糧に、2025年。私はついに重い腰を上げた。
QOLの向上はまだしも運気上昇なんて半信半疑だ。でもどうせやらなきゃいけないんだし、やるなら試しに本気でやってみよう。
子どもたちのためにも家を整えてもっと心地よく過ごしたい。でも一番大きいのは、「私自身が今のままじゃダメだ」と感じていたからだ。
家の中の散らかりが、私の心まで乱している。
一日一浄を人生改革にしてみせる。
これがはじめの一歩。
いざ
始めてみると思っていたよりも大変!
物が多すぎて、一度手をつけ始めたら、どこをどう片付けていいのか分からなくなる。捨てるべきかどうか迷うものも多くて何度も心が折れそうになるんだ。
使うんじゃないかな?
フリマアプリで売れるんじゃないかな?
捨てるのもったいない!
片付けも物を減らすのも疲れる!
それでもひとつ、ひとつ。
1日にひとつでいいんだから。
ネガティブな自分の心の声と決別し、モノ、汚れ、溜まったナニか、そして散らかしてしまう過去の自分と決別していく。
そう。
一日一浄で得られるのはただ物理的なスペースや清潔な環境だけではない。
私の心の中のモヤモヤや、不安も一緒に整理されているような感覚があるのだ。
それがどんどん心地よく感じられた。
一日一浄で開運、間違いないよ!
一日一浄を始めてからしばらく経った頃、少しずつ何かが変わり始めたのを感じた。
最初は「運気が上がる」ということに半信半疑だったけれど、徐々に自分の気持ちや生活が良い方向に進んでいることを実感した。
①お金の管理がしやすくなった。
外食や突発的な出費が減った。
なんとなく、まだ本当になんとなくなんだけど「使うべきお金、使わないお金」が明確になった気がしている。
無駄遣いが減ることで、ちょっとずつ余剰金もでるようになり、少しだけ自信を取り戻した。
②人間関係にも良い影響があった。
環境が整ってていると余計な物に視線がいかなくなる。すぐに必要なものが手に取れることでストレスが激減した。
ストレスが減ると家族との時間が以前よりも楽しく感じられるようになり、気持ちが軽くなった。
生活リズムも整いやすくなり、仕事のパフォーマンスにも良い影響が出てきた。
物が減ることで、生活がシンプルになり、無駄に頭を悩ませることが少なくなった。
これは確実に運気アップに繋がっている。
もちろんただ片付けただけで急に大金が手に入るわけでも、劇的に人生が変わるわけでもない。
でも確実に言えるのは物が整理されることで精神的にも整理されていくということ。
これが一日一浄で運気が上昇する、エビデンス。
これからの一日一浄
今後も私は一日一浄を続けていくつもりだ。
まだまだ途中だし、時々散らかることもある。
それにまだ4,000万円問題も解決してないし。
でも以前のように「片付けてもすぐに元通り」ということはずいぶんなくなった。
片付けに対する抵抗感がすこし減って、むしろ少し楽しいくらいある。
私が一日一浄を通じて得たもの、それは「無駄を省く力」だ。
物だけでなく、時間、エネルギーにも無駄があったことに気がついた。
一日一浄を始めてから、無駄に悩む時間や、無駄に消耗していたエネルギーが少なくなった。
無駄を省くことで、精神的にも体力的にも余裕が生まれ、それが自然と前向きな気持ちに繋がっている。
運気上昇したかも!なんて、まるで気のせいかとも思ったけどいまはあえて「一日一浄で確実に運気上昇している」と言い切っている。
これから一日一浄を進める中で、もっと多くの気付きや変化があるはずだ。
得られたものは空間だけでなく、自分の心の中の余裕。それは私自身、そして人生ををもっと豊かにするだろう。
だから、もしなにかのストレスに悩まされている人がいたらぜひ1度、騙されたと思って一日一浄を試してみてほしい。
その先にはきっと、豊かな生活が待ってるはず。