
新常識!怒りの感情は吐き出す:本当の自分に気づく100日チャレンジ46日目
あっという間に
一日が終わり
一年が過ぎ
で、本当にいいの?
50代という折り返し地点にいる私が
本当の自分、人生の目的に気づくために
残りの時間が100日しかなかったら、という前提ならば何をどう選択していくかという「自分実験」100日チャレンジの記録を綴っています。
★45日目の記事はこちらからお読みください。
100日チャレンジー46日目
46日目にしたこと
怒りの感情の対処が下手すぎる
ヒドイ!
金返せ!
ふざけんな!
人のこともてあそぶな!
どんどん沸き上がってくる元カレやムカつく講師たちへの怒り
これまでも吐き出してきているのに、なぜ?
それより、せっかく出てきてくれたのだから、気が済むまで吐き出そう。
本当は言いたいことをグッと抑え、理不尽だと思いながらも怒りを抑え、相手のことを考え自分のせいにして我慢したことこんなにあったんだ。
怒りの感情が悪いものではない。だから、出せるだけ出してしまおう!
46日目の気づき
怒りの感情は悪者ではない!
HSPの特徴だと言えばそうだけど、私は怒りの感情の対処法が下手すぎる。
知識でこの現実を創ってるのは自分だとわかっているからさらに抑え込む。
・いつまでも怒ってる
・そんなこと程度で怒るな
・大人げない
・気にしすぎ
と言われても、怒りの感情が出てきていることに変わりはなく、はいそうですか、とそれがおさまるものではない。
一般的に、怒る相手と対峙するより、事を穏便に納めようとしがち。
だからよけいに、怒りの感情が悪者扱いになるのかもしれない。
しかし、自分の価値観や思い込みに反応して感情がわいているだけ。
それを良い悪いと判断するものではない。身体から出るものはガマンせず出して終わりは、呼吸やトイレと同じ。
新常識!怒りの感情は、どんどん吐き出そう!
(ただし、吐き出しは、必ず自己完結)
46日目の振り返り
感情に気づけば終わった
駅に向かう道で、前を歩く男性が歩きタバコしていた。臭いが鼻につく。
「道でタバコ吸うなよ、臭いんじゃボケ」と思ったままの言葉をエアーで吐き出す。
すると、その男性は一瞬ためらい、すぐ次の角を曲がって私の前から消えた。マジで?
その男性は、私に怒りの感情があることを気づかせてくれるために出てきた通行人役にすぎないって本当だった。
だから、相手に怒りを向けても意味がなーい!
ご協力ありがとうございました。
今日も一日ありがとう。
明日に続く。
★47日目の記事はこちらからお読みください。