![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118694866/rectangle_large_type_2_832af189b32ee05ae801dee4f6b3efdb.png?width=1200)
Photo by
102chihiro
誕生日別 和のお守り文様 11月12日
昔の人は、好みの文様をお守りのように着物や手回りのものにあしらいました。
和の伝統文様は日本ならではのラッキーチャームです。
あなたの誕生日の文様を知り、わが国の文化を身近に感じてみてください。
<十一月十二日生まれのあなたの文様>
達磨文(だるまもん)
赤い張り子のだるまさんは禅宗の開祖・達磨の座禅した姿を象ったものだといわれております。
とてもユーモラスな姿ですが、何度倒しても必ず起き上がる様子は不屈の精神とともに心願成就があるとされ、また神仏加護の縁起もかつがれたありがたい文様です。
この文様にあやかってさまざまなチャレンジをなさってはいかがでしょうか。
参考文献:『開運和のお守り文様366日』藤依里子さん著