![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70705572/rectangle_large_type_2_d34d12bd6565f76b2e557a2f840d723d.jpg?width=1200)
【雪女はなぜ自らを消すことを選んだのか❄】
こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。
一緒にプロジェクトをしている新潟の仲間は、連日の雪かきに追われているようです。今年の始めに富山の友人から届いた映像も雪でした。
首都圏在住だとなかなか雪に触れる機会はないですが、寒い日が続いていますね。
最近、全国へ続々と展開している驚異の女子会ティラノサウルス。
ティラチャンネルでは2022年も続々と新作を発表していきます。
今回公開作品は「雪女」。
ラフカディオ・ハーンの原作にインスパイアされて真夏の暑い時期にプロジェクトがスタート。雪女にぴったりの季節に公開となりました。
舞踏の地平を開くダンサー・パフォーマーの坂本博美さんと、油絵画家でありアートフィルム作品を送りだし続けている小熊麻紗子さんのコラボレーションで全く新しい舞踏の表現が生まれました。5分程の映像です。
どうぞご覧ください。
ラフカディオ・ハーンの名前でも知られる小泉八雲が記した「怪談」。
その中でも最も有名なのは「雪女」のお話ですね。
感性や直感を極めるには、ある程度言語化を突き詰めていく必要があると感じていました。幼い頃から、先ずは母国語である日本語をきちんと身に付けたいと思っていました。背景や細やかな心の揺れや動きを言語化すること。
言葉として表現される時には、同じ言葉だとしても、その言葉を使う1人1人の中に別々のイメージがあります。その差異を上手く調整していけるような細やかで繊細なやり取りを通して、相手世界に触れたり、理解したいと寄り添えるような関係を構築していくことに喜びを感じていました。
大学の頃、日本語教授法のプログラムを履修し、小泉八雲さんの作品に触れたり、近現代の文学にまつわる授業を数多くとりながら、図書館で本に埋もれながら過ごしていた頃の事を思い出しました。今、歌舞伎を観たり、古典芸能に触れる際に当時の経験は土台になっています。
今回、映像制作とアートディレクションを担当された小熊さんも、10代の頃は、能などの古典芸能に触れてこられていたというお話をお伺いした記憶があります。
◇ARTIST | Performer 坂本博美 HIMORI SAKAMOTO
ユーザーネーム @hiromi_sakamoto163
◇ARTIST | oil painter 小熊麻紗子 OGUMA Asaco
自身の描いた油彩画をモチーフにデジタルと音楽を融合させた ART FILMをを制作している。
▼WEBサイト
▼nstagram
▼Art Film
驚異の女子会でも、数々の動画作品を発信しています。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
Tyra Channel
DOGAJO channel
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
それでは、味わい深く素敵な日々をお過ごしくださいね!
いいなと思ったら応援しよう!
![いたやゆかり/コラボレーター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30520607/profile_1c816abd3e4500d191e8acb0ddc5eb55.jpg?width=600&crop=1:1,smart)