
新学期におすすめ♪音楽苦手教員も助かる1ネタ!
みなさん音楽は好きですか?
きっと「好き!」と思っている方は多いでしょうね。
では…
音楽を「教える」のは好きですか?
私はこう聞かれると正直「うっ…。」となります…(笑)

「音楽を教えるの好き!」と胸を張って言える先生がうらやましい…。
ということで今回は、そんな私でも音楽の授業、子どもたちとノリノリで楽しんでいたリズム遊びを紹介します✨
全学年で実践済みですが、どの学年でも教室中が大盛り上がりになります♪
準備物もいらず、いつでもどこでもできるので明日からでもできちゃいますよ😊
【やり方】
① グループをつくり、トップバッターを決めます。
② トップバッターは手をたたき
「👏(パン)👏(パン)◯◯さん!」と名前を呼びます。
③ その呼ばれた人がリズムにのりながら
「👏(パン)👏(パン)◯◯さん!」と次の人の名前を呼びます。(同じ人でもよい)
④ 言葉につまったり、うまくリズムにのれなかったりした人の負けです。
要するにこのゲーム、実はただの名前呼びゲームなんです!名付けて
ネームパスゲーム!
私がネーミングしたんで、ちょっとどうかな…という気もしますが(笑)
やってみて盛り上がることは間違いなしです ♪
ゲーム自体は単純なんで、慣れてきたら
・スピードアップする
・拍手の数を変える
・机をトントンならす
・脇を鳴らす(←笑)
・呼び方を下の名前にする
・名前を2回繰り返して呼ぶ
・メンバーチェンジする
などなど、バージョンアップさせながらやってみてください♪
【リズム遊びを続けて自分が思ったよさ】
・準備物もいらず、5分間など短い時間でできる
・リズムうちに自然と慣れる
・音楽の授業のウォーミングアップとして最適♪
・名前を呼び合うので子どもたち同士の距離がグッと近づく
・このゲームを取り入れれば子どもたちの笑顔を引き出せ
(音楽苦手など関係ない!)
あくまでも私の感覚です!
YouTubeなどにもリズム遊びは紹介されてはいるのですが、結構高度なリズムだったりします。1クラス35人と考えた時には、これくらい簡単で単純なリズム遊びから取り入れてあげた方が、みんなついてこれて全員が楽しいかなと思います😊
音楽が始まる前のウォーミングアップに取り入れてみたり、新学期の学級作りの時などにもお役立てくださいね~♪