マガジンのカバー画像

キャリア教育やSDGs教育など!新しいコラボ出前授業の提案!

52
みんなが先生に!みんなで共育していく社会を目指すSPOT TEACHERです!企業とのコラボ出前授業に成功した事例を載せます!
運営しているクリエイター

#総合的な探究の時間

SPOT TEACHERにかける思い

まずは私の自己紹介として… 私には“先生を応援する活動家”として先生を辞めてからやりたかったことが3つあります。 今回はこの3つ目の “SPOT TEACHERを立ち上げた思い”について紹介したいと思います。 1. 立ち上げようと思った経緯 私は先生をしていて大前提として “授業をすることが大好き” でしたし、とても大切に思っていました。 子どもたちの「できた!」「わかった!」を引き出すために、できるだけ“楽しくて分かりやすい授業”を毎日心がけていました。 おそ

(株)堂雄×6年生総合×キャリア教育×ゆめナビ授業⑥|出前授業

1.ゆめナビ授業第6弾!先生たちのリクエストに応えて✨ このたび、スポットティーチャーは福岡市教育委員会から最優秀事業者に選定され、アントレプレナーシップ教育「ゆめナビ授業」に携わることになりました👏 今回はその第6回目の授業をご紹介します。 ☟5回目のゆめナビ授業はこちら☟ 3学期にかけて抽選で選ばれた10校を担当します。(すべての学校に携わりたかった…!ご応募いただいた皆様、ありがとうございました!) ゆめナビ授業では先生方から授業スタイルやゲスト希望をヒアリングし

ジョッゴ(株)×6年生総合×キャリア教育×国際理解教育×SDGs教育|出前授業

1. 関東初授業!革製品でお馴染みの…?! 今回のスポットティーチャー授業は、神奈川県川崎市からお届けします✨ なんと!スポットティーチャー初の関東での授業です🤩!! ずっと「関東でも授業をしたい!」と思っていたので、今回その夢が叶い、とても感慨深いです👏✨ 今回ご依頼いただいたのは、川崎市の小学校。6年生を対象とした「キャリア教育」の授業です。また、6年生が国際理解教育に取り組む時期でもあり、その要素を授業に取り入れることにしました。 そこで、関東を拠点に『より良

(株)リーボ×西福岡中学校「職業ナビゲータープロジェクト⑥」×クリエイティブ教育|出前授業

1. 動画制作のプロによる夢の特別授業が実現!! 職業ナビゲーター第6弾をお届けします! 福岡市立西福岡中学校の1年生が挑戦中の「職業ナビゲータープロジェクト」。自分の「なりたい職業」「気になる職業」の魅力を伝えるために、CM制作に挑戦しています! 前回は、福岡女子商業高校キカクブの皆さまから動画作り&編集のコツを学び、作品のクオリティをアップさせました! ☟前回の授業はこちら☟ また2月7日(金)の発表会に向けて現在は、プレゼン資料作り、発表練習も同時進行で行って

(一社)長崎国際観光コンベンション協会×川原小学校「長崎よかとこ調査隊!②」×地域デザイン教育|出前授業

1. 子どもたちと先生たちの想いが地域をつないでいく!! 前回、長崎市立川原小学校の4年生が社会科の「わたしたちのまちに伝わるもの」という単元で学習を進めている様子をご紹介しました。今回は、その学びがどのように深まっていったのかをお伝えします! ステッカー作りを単元のゴールに設定し、これに向けて取り組んできた子どもたちと先生たち。しかし、学習の初めは、自分たちの町や有名な施設についてほとんど知らなかった子どもたちが、地域の魅力や抱える課題を学ぶ中で、「長崎の良さをもっと伝え

インフルエンサー×西福岡中学校総合「職業ナビゲータープロジェクト④」×ネットリテラシー教育|出前授業

1. そもそも動画作りとは? 職業ナビゲーター第4弾をお届けします! 今回も福岡市立西福岡中学校で行われた総合学習の様子をレポートします! 1年生たちは「なりたい職業」や「気になる職業」を調べ、その魅力を伝えるためにCM制作に挑戦中です。 前回、九州博報堂さんから絵コンテの作り方を教えていただきました。 ☟前回の絵コンテ作りはこちら☟ 本来であればこれから本格的にCM制作へと進む予定でしたが、生徒たちはまだ動画作りの経験がほとんどありません。 「動画作りって何から始め

(株)九州博報堂×西福岡中学校総合「職業ナビゲータープロジェクト③」×クリエイティブ教育|出前授業

1.「職業ナビゲータープロジェクト」本格始動!! 今から1カ月ほど前に、西福岡中学校からの依頼があり、スポットティーチャーとして2学期から3学期にかけてのキャリア教育長期プロジェクトに関わる話をさせていただいていたのを覚えていますか? 担当の先生方と定期的に連絡を取り合い、計画・準備・授業が着々と進んでいるんですよ ♪ そして今回は2人目のスポットティーチャーとしてゲストをお呼びした授業の紹介をしていきます! ☟1回目の授業はこちら☟ ☟2回目の授業はこちら☟ さて

オーシャンリペア(株)×5年社会×SDGs教育|出前授業

1.対話型で進む!SDGs特別授業! さて、今回の授業なんですが、なんと!スポットティーチャー初となる市外での授業です🙌 福岡市を中心に展開していたのですが、今回初めて市外からの依頼が実現しました! 場所は、うなぎのせいろ蒸しで有名な福岡県柳川市です! 5年生の先生から水産業の勉強の発展学習として講師依頼があり、柳川市立皿垣小学校にお邪魔して特別授業を行ってきました。なんと5年生の児童数は9人!少人数ならではの距離感と対話形式で進む授業は特別な体験になりました✨ 以前も

オーシャンリペア(株)×5年総合×SDGs教育|出前授業

1.未来の海とSDGs特別授業のはじまり! 教育現場で“SDGs”という言葉が聞かれるようになってから、もう4年ほど経つでしょうか? 各学校でさまざまな工夫を凝らして授業が展開されていることと思います。 今回は、5年生の先生から 「総合の時間を使って子どもたちがSDGsについて学習しています。学習のまとめとして、SDGsに関する課題解決に取り組んでいる会社など、お話をしていただける方はいませんか?」という依頼がありました。 そこで、「100年後は今よりもっといい海を。」

小笹小学校6年生×総合「トントン山再生プロジェクト⑩」|出前授業

1. どうやって進めているの? トントン山再生プロジェクト第10弾です🐼! 今回も小笹小学校の総合学習をレポートしていきます! 60年程前に地域の方の手によってつくられ、そこからはずっと小笹小学校の絶対的シンボルとしてたくさんの人たちに愛されてきたトントン山。 ですが今現在は大雨による土砂崩れや倒木などで立ち入り禁止となっています。6年生はこのトントン山を再生させるべく、未来にも残していけるように、先生方や地域の方々また社会の方々を巻き込んでがんばっています。 『公立

ラシン(株)×6年生総合「トントン山再生プロジェクト⑨」×社会教育|出前授業

1.クラウドファンディングに向けての最終調整! トントン山再生プロジェクト第9弾です🐼! 今回も小笹小学校の総合学習をレポートしていきます! 大切な思い出がつまったトントン山を復興させ、未来にもつないでいこうと福岡市公立小学校初となるクラウドファンディングに挑戦することになった小笹小学校。 いよいよ準備も佳境に入り、クラウドファンディング開設の日に向けて後数日となりました。 今回は最後の大詰めとしてずっと伴走支援をしていただいているラシン(株)の武さんに再度来ていただ

福岡女子商業高校(キカクブ)×6年生総合「トントン山プロジェクト⑧」×ネットリテラシー教育|出前授業

1. SNS発信を行う子どもたちと1番近い存在からのエール! トントン山再生プロジェクト第8弾です🐼! 今回も小笹小学校の総合学習をレポートしていきます! トントン山再生にあたり、クラウドファンディングに挑戦することになった福岡市立小笹小学校の6年生。クラウドファンディングだけでも大きな挑戦なのですが、現在は日々の活動の様子もSNS(instagram&X)にて発信も行っています。 ☟小笹小公式SNSはこちら☟ さてこの公式SNSがはじまって10日ほど経ちますが、1つ

元PTA会長(小笹小OB)×6年生総合「トントン山再生プロジェクト⑦」×社会教育|出前授業

1. トントン山ってだれのもの? トントン山再生プロジェクト第7弾です🐼! 今回も小笹小学校の総合学習をレポートしていきます! トントン山は60年程前に地域の方の手によってつくられ、そこからはずっと小笹小学校の絶対的シンボルとしてたくさんの人たちに愛されてきた山です。 ですが今の6年生にとっては低学年の時にだけ入ることができた山で、今となっては入れないことが当たり前の山で…。 そんな6年生の立場に立ってみると、いまひとつ小笹小学校の卒業生やトントン山を知る人たちにも愛さ

宮村山業(株)×6年生総合「トントン山再生プロジェクト⑥」×SDGs教育|出前授業

1. 60年前に植えられた木の行方… トントン山再生プロジェクト第6弾です🐼! 今回も小笹小学校の総合学習をレポートしていきます! トントン山の再生にあたり、私はある人物に相談したいことがありました。それはこのスポットティーチャー事業では何度もお世話になっている宮村山業株式会社の宮村啓社長です。 ☟過去授業レポートはこちら☟ 宮村さんはもともと林業の会社を経営されていて、その本業の木を伐採する作業の中で起こる廃材に心を痛めておられました。そこでBaumkuchen(バ