
40✴︎デジタル時代にあえて手紙を送る✴︎
Bonjour!yukariです。
皆さんお正月は年賀状を送りますか?送りましたか?
今となっては、デジタル化が進んでメールやLINEで済ませる人が増えてきていると思います。
忙しい現代の人からしたら、時間も手間も省けて、簡単に挨拶ができて便利ですよね。
一方、年賀状は一枚一枚手書きで
(今は簡単にプリントできるのか?)
メッセージを添えてみたり、時間も手間もかかります。
少しめんどくさいですよね。
それでも私は、年賀状には特別な温かみがあると思っています。
デジタル化が進むほど直接的なコミュニケーションが減ってきて、なんとなく寂しいと感じていました。
なので、近況の報告も兼ねて、手紙を書きたくなった私。
先日、日本にポストカードを送りました。
比較的簡単に送る事ができました。
宛名の書き方などは日本と違うところがありますが、
日本と変わらない感じで送る事ができます。
フランスでの手紙の準備
日本向けの住所は書き方が違います。
当たり前ですが、アルファベットで書かないと、フランスの郵便局の方達が読めなくて困ってしまいます。
書き方は
番地→街→市→都道府県→郵便番号
の順番で書きます。
日本の書き方とは逆です。
航空便で送られる為「Par Avion」と書く。
行き先の「JAPON」を目立つように書く事もお忘れなく。
切手の買い方
日本と同じように郵便局でも買えるけれど、
私は郵便マークのあるお店に行って切手を購入しました。
コンビニみたいな感じのところ。

気さくなおじさんに「このポストカードを日本に送りたい」と伝えると
はいよ〜と言った感じで切手をくれます。
シールになっているので自分で右上に貼って、店員さんに渡します。
これで終わり。とても簡単です。

重さなどで異なると思いますが、私はポストカードでしたので、安くすんだと思います。
店員さんに、どこの国に送るんだい?と聞かれたので(最初に日本って言ったんだけどね)
国によっても金額は違ってくるかもしれませんが。
2枚送って4€ちょいでした。
(きちんと聞き取れなかった。)
1枚2.20€くらいかな?
買ったポストカードよりも高い送料で送ったポストカード。
調べたら2週間くらいで届くのかな?
無事に届くといいな☺︎
デジタル化は避けられない時代の流れです。
便利なツールを取り入れると同時に、必要に応じてアナログな事も大切にしていく事も大事と思っています。
する事で心がより豊かになると思っています。
手書きの文字やメッセージには、書いた人の気持ちだったり、個性だったりが溢れていると思います。
自分のために時間を割いてくれたという特別感も伝える事ができます。
受け取る側に安心感や心の癒しを与える事ができると思いますよ。
この時代だからこそ、日本にいないからこそ、
手紙に込めた想いがより特別に感じられると気づきました。
なので、普段はデジタルで簡単に連絡手段を使っていても、特別な時には、年賀状のように手紙で気持ちを伝える事をしてみてください。
温かみや小さな感動を伝える事ができると思いますよ。
yukari☺︎

いいなと思ったら応援しよう!
