見出し画像

23✴︎フランスの製菓材料✴︎

フランスならではのお菓子の材料や道具は、
パティシエにとって魅力的で、
技術を磨くためにも欠かせません。
今回はフランスの製菓材料と道具について紹介します。

✴︎フランスの製菓材料✴︎

(粉類)
T45  軽くてきめ細かい粉で、スポンジやシュー生地向き。
T55  ややしっかりした生地向きで、パンやタルト生地によく使われます。
粒度やタンパク質量の違いで用途が異なります。

アーモンドプードル
マカロンやフィナンシェなどに欠かせない素材。


(乳製品)
イズニーバター
フランスのノルマンディー地方の高級バター
濃厚な風味とクリーミーな味わいが特徴です。
合わせて発酵バターも深いコクと香りが最高。

クレーム・エペス
濃厚で酸味のあるクリームで、デザートのソースやムースに使われます。

(砂糖)
フランスでは、日本より粒子の細かいグラニュー糖が一般的らしい。
メレンゲや焼き菓子に使うときの溶けやすさがポイントで、日本のものと比べると仕上がりに違いが出るみたい。

カソナード
ブラウンシュガーで、クレームブリュレのキャラメリゼにも使われます。

(チョコレート)
ヴァローナValrhona
プロ御用達の高品質チョコレートブランド。
ヴァローナが気軽に使えるのは羨ましい。


✴︎フランスならではの製菓道具✴︎

型類シルパットは種類が豊富。
日本にはない形もあって楽しい。
カヌレ型は銅製やシリコン製があります。


(小物道具)
パレットナイフ
クリームの塗り広げやデコレーションに欠かせないアイテム。
スクレーパー
生地をこねたり作業台を清潔に保つための便利アイテム。
サントノーレ口金
サントノーレのクリーム絞りに使われるフランス独自の口金🇫🇷

銅鍋
キャラメルやソース作りに向いており、熱伝導が良いためプロ仕様の仕上がりになります。

その他、気になる材料や道具があれば、
具体的な使い方もお伝えしますので、
ぜひ聞いてください!


yukari☺︎

いいなと思ったら応援しよう!

Yukari.fr ✴︎フランスで学ぶパティシエ✴︎
よろしければ応援お願いします!したら泣いて喜びます♡いただいたチップはこれからの活動に使わせていただきます!