![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113508852/rectangle_large_type_2_1a624a95f6f02a63a53b8516406a723c.png?width=1200)
Photo by
yaginosanpo
モヤモヤをぶつけたくない
#1ヶ月書くチャレンジ Day 11のテーマは
「自分の嫌いなところ」
好きなところなんてないと書いた次の日ですが、嫌いなところというか毎日自己嫌悪になることを書こうと思います。
自己嫌悪って言葉、自分を嫌って思うってことだもんね。
それは、3歳の息子にモヤモヤやイライラをぶつけてしまうこと!
本当よくない!
寝かしつけで自分の髪を乾かしていないのに息子が全然寝てくれなくてイライラ→「寝て!」
夫が何か不機嫌なムードでよく分からなくて、その時息子が私の仕事を増やしてイライラ→「もー!」
などなど…
てぃ先生がイライラする元凶に対策する必要があるって言っていた。
自分の髪乾かしてから寝かしつけでいいじゃん。
夫の機嫌が悪いなら理由を聞くか、自分以外の人のことは変えられないから一線をひく。
余裕がないと元凶に目を向けられないし、
自分のことを大切にしていないとイライラが増えてしまう。
自己嫌悪になるなら、元凶をなくしていこう。
自分の気持ちはきちんとコントロールできる。
自分嫌だなって思う時間が増えると、心にも身体にもよくない。
自分は変えられる。
私が髪を乾かして寝る時間が少し遅れたからって大問題じゃない。
何が大事なのか、心地いい自分でいられるように選んでいきたい。
息子と笑顔で生きていきたいから。
息子が私の機嫌を伺うようになってほしくないから。
息子が私のことを気にして、自分の気持ちを出せなくなるのは嫌だから。
こうやって書くことで自分を変えることに繋がるはず。
少しずつ。