![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106816132/rectangle_large_type_2_8d35b4cc2a0f7d76b334dcd2d53676b9.png?width=1200)
Photo by
chamland
つくってみた|”酢たまねぎ”
酢を食べる
『お酢をとること』は、何年も前から続けていることなのですが、
何かに混ぜたり、フルーツ味のお酢を飲んでみたり、色々試してみました。
しばらく前からチャレンジしているのが、野菜の酢漬け(つまりはピクルス)です。
キャベツ、トマト、きゅうり、どれもおいしいのですが、酢たまねぎが
身体に良さそうなので、今回はたまねぎで作ってみることにしました。
ただ、わたしは生のたまねぎが苦手で、オニオンスライスも水に長~くさらして辛みを抜かないと食べられません。
いつも大事な栄養が流れ出ている気がします。もったいない。。。
たまねぎの栄養や、健康効果を余すところなくいただきたいと思い、
レシピを検索してみると、少しだけ火を通すことで辛みが抜け、
酢のツンとした角も取れるということで、参考にさせていただきました。
”玉ねぎをみじん切りにして、サッと火をとおすのが特徴です。”
やまでらくみこ先生のレシピは、もう長い間活用させていただいています。
いつもありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1685351846041-SCMpg1mSdr.jpg?width=1200)
みじん切りにしたたまねぎを、2時間程放置してみました。
きっと、辛みが和らぎ、栄養効果もアップしたことでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1685352045971-1Pab13OGVO.jpg?width=1200)
あとは、酢とはちみつをあわせて、火にかけるだけです。
粗熱が取れたら、保存容器に移して冷蔵庫へ。
お味の感想は、明日お知らせできるかと思います。
晩御飯が楽しみです。
本日のぽぉちゃん
![](https://assets.st-note.com/img/1685352424549-jqLuOQPwKb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685352495311-22Zi7zFH3c.jpg?width=1200)