![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100435642/rectangle_large_type_2_9112721a7339f371912fdb2ec1ed4028.jpeg?width=1200)
第1回 fall asleep テーマ「初めて」
さて、ご報告が遅れました。
昨年11月20日に開催した絵本を読む会「fall asleep」について、振り返ってみたいと思います。
うーん、遅すぎる。
初めてということで、私もドキドキ。
参加者は集まるかな?うまく進められるかな?
楽しみだけど心配。そんな気持ちでそわそわしていましたが、無事、ゆったりまったりとした時間を過ごすことができました。
●テーマ 「初めて」
●参加人数7人(私も含めて)
●みんなが選んだ絵本
『猫のミーラ』(井上 奈奈/よはく舎)
『うさぎじかん』(刀根 里衣/NHK出版)
『ちょっとだけ』(瀧村 有子 さく、鈴木 永子 え/福音館書店)
『おおきなおおきなおいも』(赤羽 末吉/福音館書店)
『はじめてのおつかい』(筒井 頼子 さく、林 明子 え/福音館書店)
『ごぶごぶごぼごぼ』(駒形 克己/福音館書店)
『やさしいきょうりゅう』(おおの さとみ ぶん、オオノ ヨシヒロ え/小学館)
![](https://assets.st-note.com/img/1678963301579-tm1QoonI04.png?width=1200)
赤ちゃん絵本から大人向けの絵本まで
いろんな絵本がありました。
まず最初は自己紹介。
自己紹介と言っても、言いたいことは言って、言いたくないことは言わなくてもいい自己紹介です。
そして順番に、本の紹介をしていきます。なぜその本を選んだのか理由をお話していただいて、そのあとは読み聞かせをしたり、このシーンのここが!と説明したり、その本にまつわる思い出をお話ししたり。それぞれ自由に紹介していただいて、ゆるゆると会は進んでいきます。
私が選んだのは『やさしいきょうりゅう』
![](https://assets.st-note.com/img/1678971674790-A895q1eHqk.jpg?width=1200)
作家のオオノさんには、私にとって「初めて」のたくさんのことを教えていただきました。書店員時代に、店頭でライブペインティングやワークショップのイベントを何回もしていただいたり、絵の描き方や絵本の手製本の方法を教えていただいたり。それがきっかけで他の作家さんや版元さんと企画することが続き、最終的には上司に「あんたはイベントないと死ぬやろ」と言われたくらいでした。
残念ながら『やさしいきょうりゅう』は絶版になってしまったのですが、私にとっては忘れられない絵本です。もし、図書館などで見かけたら、手にとってご覧いただけると嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678971926345-JMDtKVZYIk.jpg?width=1200)
ぎゅっと抱きしめられているみたい。
みなさんが選んだ絵本にもいろんな初めてがぎゅっとつまっていて、エピソードも含めてとても素敵でした。絵本を読んでもらえるのも楽しいし、みなさんのそのときの気持ちなども聞くことができて嬉しい。
内容は、その場での時間を大切にしたいので、あまり詳しく書かずに…と思っています。(ご参加いただいたみなさまは、もちろんご自由にレポートしていただいて大丈夫です。ご安心ください。)
みなさんは、「初めて」というテーマでどんな絵本を選びますか?
ご参加いただけなかった方も、もしご来店いただく機会がありましたら、お話していただけると嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678972420439-CCtfSMpplV.jpg?width=1200)
それぞれ思い出があります。
店頭で販売していない本ばかり選んでしまった…
![](https://assets.st-note.com/img/1678972268962-OlLVQbeomZ.jpg?width=1200)
リストにはないけれど(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1678972268985-qTtk4MWdkp.jpg?width=1200)
何人かの前で読み聞かせするのは初めてだったり、親子で参加していただいて中学生の子に読んでもらったり!ドキドキワクワクのほっこりあたたかい会となりました。
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
(大人の会ですが、中学生からご参加いただけます。嬉しい。)
さて、4月には次の絵本を読む会を開催しようと思っています。
テーマ、何にしようかな。
詳しい情報はSNSにて。
Twitter▷ @asleepstore
https://twitter.com/asleepstore
Instagram▷ @asleep_store
https://www.instagram.com/asleep_store/
次回の活動報告は、12月に開催したテーマ『クリスマス』の絵本を読む会についてです。
\オンラインショップもあります/
![](https://assets.st-note.com/img/1678973989182-LuE4d0hIts.jpg?width=1200)