
世の中に安全なものなんてありません
小売業に従事していたとき、様々なクレームに遭遇した。
商品の不具合について、スタッフや自身の接客について、品切れについて、ミスについて等々。時間が経ってネタにもできるけど、思い出すだけでも、ちょっときゅ~ってなりそうなこともある。
今日、つけっぱなしのテレビのニュース番組で、来月の節分に向けて、豆まき用の豆をこどもが食べてのどに詰まらせる事故が多発しているから注意するようにとの話が聞こえてきた。
おっしゃるとおり、なんだけど。
でもさ。
もう何十年もこの習慣が繰り返されてきているのに、ニュースになることになんだか、もやっと。
お正月のお餅の件と同じように、毎年ニュースになっていたのだっけ?
もやもやする。
日本って平和なのかな?
世の中に安全なものなんてありません!
思ってしまった。
ニュースではご丁寧に、豆を細かく砕いて食べても、薄いカラがのどにひっかかるケースもあるからとか言っていた。
はぁ、そうですねぇ。。。
世の中に100%「安全なもの」なんて果たしてあるのだろうか。
火だって、ナイフだって、薬だって、針だって、ヒモだって、ハサミだって、ガラスだって、フォークだって、ガムテープだって、絆創膏だって、電気だって、瓶だって、布切れだって、鉛筆だって、お酒だって、水だって、お湯だって・・・
何だって、安全ではない。
便利で生活に欠かせない、必要だけれど、危険物になり得る。
だいたいのモノには、パッケージに注意書きや禁止事項が記載されているじゃないか。
完璧に安全なもの、なんてあり得ない。
人間が欲張りなのは仕方がない。
でも便利さを追い求める余り、すべてを「モノ」のせいにしちゃうのはどうなんだろう。
「モノ」だけでなく、それを薦めたひと、売ったひと、作ったひとに怒りの矛先を簡単に向けてしまうのは、責任を追及してしまうのは、どうなんだろう。
もちろん、薦めた・売った・作った側に非があることもあるけれども。
「そんなアブナイものを簡単に触れるところに置かないで」
「こんなアブナイものを客に売るのか、お前らは」
「あんなにアブナイものだなんて、子供には分かりゃしないのに、どうしてくれるんだ」
かつて浴びたお叱りの言葉が頭をよぎる。
便利な反面、必要な反面、危険と表裏一体だから、だからこそ、「正しい使い方」が必要であって、それを知らないひとに向けては、そのひとが子供だろうが大人だろうが、きちんと伝えなきゃいけないと思う。
経験のあるひとが教えてあげなきゃいけないと思う。
特に、経験の少ないひと、子供に対しては、身近な大人が「便利」と「危険」、「楽しい」と「アブナイ」の”両方”を教えてあげる必要があると思う。子供なんて、大人の斜め上の創造力で思いがけないことを思い付いてしまうから、なおさら。
闇雲に、アブナイからと言って遠ざけたり、禁止したりして、経験の機会を奪うのもよくない。
闇雲に、そのモノを信じ切る・頼り切る、他力本願で、使う側の「意志」「責任」を放棄するのもよくない。
正しい・安全な使い方、危険を起こしかねない使い方とその結果に起こり得ること、”両方”を伝える必要があるんじゃないかな。
たとえば、火。
冷え切った身体を温めることができる。全てを焼き尽くすこともできる。
たとえば、刃物。
何かを好きな大きさや形に変えることができる。身体を切ったら、痛い。血が出る。命を奪うこともできる。
なんでもかんでも、モノのせいにしていたら、何にもできなくなっちゃうのにね。
そういうひとに限って、「お金」でどうにかなると思っていたりする。
また違うモノを買えばいい、と思っている。
値段が高いものならば、もれなく「安全」「良質」「価値」が得られると思い込みがちだったり、する。
なんでもかんでも、それを手にする「人間」によるのになあ。
使う人間の「使い方」によるのにねぇ。
そんなことを思った昔を、節分の豆についての注意喚起のニュースで思い出した。
今回の豆については、
「子供には食べさせない」「5歳以下の子供には食べさせない」
「欲張らせないで一粒ずつ与えて、かみ砕くように教える」
「豆まきそのものをしない」
「誰もこどもの前では他のひとは豆を食べない」・・・大人も誤嚥しちゃうかもしれないか・・・
いろんな選択肢がある。
たかが、豆。されど、豆。
でも豆のことだけじゃ、ないんだよなあ。
選択の選択肢は2つとは限らない。たくさん持ち札を持っている方が優しくなれる。余裕が生まれる。
世界は、上下でできているわけではないよね。地球が丸いように、本当は全部つながっているよね?どうだろう。
いいなと思ったら応援しよう!
