見出し画像

ゆかみん温活noteサイトマップ

こんにちは🌸
ゆかみんと申します。
自分と家族と犬と仕事とライティングがスキです。

どたばたと生きてきましたが
40代半ばにカラダをこわしまして、
自分ケアがいちばん大事だと気づきました。

ストレスからは逃げて
自分が快適でいられる
ココロを温める生活をおくっています。

カラダもココロも冷やさない温活に集中する日々、noteにであいました♨

今はかなりnoteに夢中。
書くのも記事との出会いも本当にたのしいですね✨

noteでは何のストレスもなく自由に表現したいです。
ココロがあったまる記事がおきにいり。

書きたいことを書いてきましたが、自分のnote整理の意味も込めてサイトマップをつくりました。

気になる記事がありましたら
🐾(スキ&フォロー)していただけたらあったかくなります🌸

ぜひあなたも、あったまっていってください♨


♨温活マガジン


♨ 温活noteの見方

タイトル前のマークでわかるようになっています。

🌸 エッセイ
✨ ショートストーリー
🐾 保護犬

📝かぞくのこと

ASD特徴をもつおしゃべり娘ちゃんと無口お兄ちゃん、同じく無口で厳しい旦那様が私の大切な家族。家族との日常から生まれたエッセイが中心です。

🌸美術の作品をこわした理由
🌸「抱っこちゃん」の未来
🌸障害ってことばが障害だったこと
✨みんなの一歩【自分だけのものさしで】
🌸お兄ちゃんの乳首がおっきくなった理由
🌸うん、転校しよう!支援学級転校を決めたきっかけ
✨鏡の中のソアラ
🌸べらべらになった娘ちゃんのオリジナル学習法
🌸外はサクサク中はしっとり。親子で「食レポゲーム」がおすすめの理由
🌸習慣」でマヒするありがたさ
🌸1日1個の空缶【息子に教わった大切なこと】
✨ムダづかい母ちゃんとケチンボ父ちゃん
🌸わたしが1番ピンときた健康法
🌸誰かがつくったご飯がたべたい!おいしく食べるたった一つの方法
🌸ダンゴムシのそのあと
🌸娘ちゃん「宿題」とたたかう
🌸サンタには手紙を書いてね
✨海原を泳ぐソアラ

📝オシゴトのこと

小売業にて販売経験後、現在は衛生管理士として社員教育とメンタルヘルス管理を担当しています。

ちなみにバリバリビジネスの記事はありません。。おばちゃん社員から生まれたエッセイです。

🌸誰かにスキだと言われたら
🌸寝るヒマもなかったわたしが眠るのが楽しみになった話
🌸「色めがね」をはずして見る世界で
🌸スーパーの品出しに学ぶ家シゴトの種まき
🌸ママ社員は仕事がデキる⁉時短社員に習う3つのスキル
🌸【今日の注目記事掲載】セルフレジを使うおばあちゃんに学ぶ探求心のきらきらさ
🌸ストレスをためないカラダになるためにあなたを守る3つの方法
🌸ZOOM会議がこわい
🌸あべさんと看護師さん
🌸定年まであと10年。わたしが会社員をつづける理由
🌸「43歳ワーパパです」がない理由
🌸2日の朝にはなにしてる!?スーパーが混む時間
🌸スープおばさんと呼ばれて
🌸できる人は持っている「はったり力」の意外な効果        


📝保護犬のこと

15年つれそった愛犬みんとのこと、2代目茶々丸のこと。
ペットロスの間にかきました。

🐾保護犬みんと 君は最高の犬
🐾保護犬みんと 《みんとのいた日々》
🐾保護犬みんと 《みんとのいた日々その2》
🐾もう犬は飼わないと思ったけど。保護犬茶々丸をむかえて
🐾いぬ旅🐶保護犬茶々丸の伊豆旅行
🐾犬と睡眠
🐾保護犬茶々丸のかんちがい

📝その他ゆかみんのこと

自分から出たエッセイ。カラダとココロのこと。

🌸死亡率100%を生きる
🌸あの日のおばあちゃんが踊りだす「ケ・セラセラ」の魔法
🌸腹式呼吸で目がさめた話
🌰秋の栗に人生の楽しさを感じた
🌸「まな板のコイ」になる安堵感の話
🌸最後の日を教えて
🌸朝はみんなに「おはようございます」
🌸ミイラが歯医者と笑った日
🌸ひつぎには花よりオレンジを
🌸ぼくの好きな時間
🌸わたしは母の誕生日を知らなかった

♨スキ数で温活


第1位!!note公式マガジン掲載記事
 
たくさんの方に見ていただいてびっくりしています。

第2位!!コメント反響、ご紹介をいただいた記事

第3位!!温かいコメントをいただいた記事


♨️お気に入り記事

自分でよく読みかえす記事です。
ぜひ読んでみてください♨


サイトマップ意外と大変でした💦
随時更新していけるよう、ココロとカラダをあったかく保ちます。

最後までお読みいただきありがとうございました♨



いいなと思ったら応援しよう!

ゆかみん
🌸サポートいただけたらとてつもなくうれしいです。 頂いたサポートでたくさんたくさん記事を書いていきます。