
【金沢旅行2日目】石川県民の温かさをお腹いっぱいにいただいた2日間。
こちらの記事は前回の旅行1日目の続きとなります
ご興味ございましたら併せてご覧くださいませ. ݁₊᪥⋆. ݁

【2日目】
まずは2日目のプランのご紹介!
チェックアウト前に【近江町市場】へ
↓
市場のお店のオープンを待っている間に軽食
『能登メンチカツ』と『金沢ぷりん』
↓
朝食【もりもり寿し】
↓
ホテルチェックアウト
↓
【ひがし茶屋街】
↓
【東山菅原神社】
↓
【凛】
練りきりとお抹茶
↓
【あさの】
金箔貼り体験
↓
昼食兼夕食?【金沢肉食堂】
↓
【尾山神社】
↓
各々お土産の買い足しをして新幹線へ!
【近江町市場】

朝8時に市場に到着しましたが
ほとんどのお店の開店時間が9時からだったため
ひとまず開いているお店を探して
すっからかんのお腹を少しだけ満たすことにしました



これから向かう「ひがし茶屋街」で
必ず行きたい場所をピックアップしながら
過ごしていたらあっという間に9時を過ぎ
市場を見て回りながら
『もりもり寿し』で軽めの朝食を済ませます


これまで生きてきた人生の中で
かつてこんなに美しい景色の広がる一皿が
存在したでしょうか?
サーモン好き人間にとって絶景でした…
一貫食べるたびに無くなるのが寂しかったです
もりもり寿しは全国に出店していますが
石川県が発祥の地ならしく
産地直送のお魚の新鮮さに舌鼓を打ちました
【ひがし茶屋街】





【ひがし茶屋街】のはじまりは江戸時代末期
茶屋街として賑わっていた街並みが保存された地域
”重要伝統建造物群保存地区”として
これまで大切に受け継がれてきた日本文化の一つです
金沢での旅の途中さまざまな場所で
建造物そのものが文化財として保存されている所を
たくさん見かけましたが
こうして古き良き街並みを
現代まで大切に守っている人達の信念を感じて
とても感動しました
【菅原東山神社】

ひがし茶屋街の片隅にある
小さな神社に吸い込まれるように入った私達
一日目と打って変わって
雨が降ったり止んだりの不安定なお天気でしたが
この神社に入った途端に温かい日差しに包まれました
この記事でお話できるほど写真を撮っていないので
ご紹介しようかとても悩みましたが
旅の記録として載せておこうと思います
【凛】練りきりとお抹茶のお店


”せっかく茶屋街に来たのだから
お抹茶と一緒に練りきりをいただきたい!”
ということで
いろんなお店の看板メニューに目移りしながら
【凛】を選びました
落ち着いた雰囲気の店内と笑顔が素敵な店主のお姉様
こじんまりとしたお座敷と
5人ほど座れるカウンター席
一日目からいろんな地元の方々に言われて”耳タコ”な
「今年は珍しく雪が降らない」トークをしながら
美味しいお抹茶と上品な練りきりをいただきました
【あさの】金箔貼り体験



金沢といえば金箔!
旅先ではいつも観光スポットを回って
グルメを食べて満足していましたが
はじめてこういった体験をさせていただきました
ここでまたもや
「今年は珍しく雪が降らない」トークが…
本当に例年稀にみる気候なんだろうなと感じました(笑)
今年の干支は”巳”ということで
蛇は神の使いや金運アップの象徴として謂れがあるので
私は小さなお皿に”巳”の金箔を貼ることにしました
どうか一年通して私と私の周りにいる人達が
健やかに過ごせるだけの豊かさが降り注ぎますように…
【金沢肉食堂】


今回の旅で最後の食事は『能登牛丼』
こちらのお店は一日目に紹介した
金沢駅内にある【あんと】の中にあるお店です
A5ランクの能登牛のみを使用しているのですが
お値段はかなりリーズナブル!
ほとんどのメニューが2,000円台でいただけるのです
この写真だけでもう言うこと無しな気もしますが
とにかくお腹が幸せだと叫んでおりました
お店のお姉様もとても気さくで親しみやすい方で
素敵な雰囲気のお店です
【尾山神社】


全国的にも珍しい
和漢洋の3つの建築様式が用いられた神門
国の重要文化財にも指定されており
神門の最上階にはめ込まれた
ステンドグラスのようなギヤマンが
とても美しいです
”おうちに帰るまでが遠足”ならぬ
”家に帰るまでが旅行”ということで
楽しい旅を過ごせたことへの御礼と
無事に家に帰れるようにお祈りをして
帰路につきました
ということで
ここまで旅の記録をご覧いただき
ありがとうございました
少しでも皆様の旅の参考となれば幸いです⚘.。
それでは
またどこかの旅でお会いいたしましょう。.:✤*゜
いいなと思ったら応援しよう!
