![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115397627/rectangle_large_type_2_1c7be67d83613075c212954a3c222d00.jpeg?width=1200)
今回の富山観光は、生地・魚津編
実はもう明日福島のおてつたび先に向かう日になってしまいました。
富山・金沢観光のUP終わらせるつもりだったのに全然終わってない汗
明日からの準備はもうほとんど終わったので・・・
リアルおてつたび編の福島報告と富山観光ごちゃまぜの記事になりそうです・・・
さて、気を取り直して!
生地 いくじ
魚の駅生地
![](https://assets.st-note.com/img/1693903354243-FGV3X4MxbF.jpg?width=1200)
コンパクトな道の駅って感じです。 15時くらいにはいくつか割引に。 この地域きたら、地域ならではのパンフレットもあって、名水めぐりにこの後行くことに。
見た事ないないお刺身もありましたよ。
名水めぐり 清水
![](https://assets.st-note.com/img/1693903364480-XrDKvJ6BkG.jpg?width=1200)
魚の駅生地でマップをいただき、マップ片手にめぐりました~。
清水庵の清水(しょうず)
↓
黒部漁港 海底地下道を通って・・・
↓
弘法の清水(しょうず)
まだまだたくさんあるのですが、暑くて・・・
一か所だけ味が違うところがあって口コミも載せたんだけど、
グーグルマップから消えてた~
口コミはもちろん、その場所ごと・・・
どーなってるんだ?
酒屋さんのとこあたりだったと思います。
歩きながら巡るの楽しかったですよ。
魚津
おてつたびに公共機関で来てた人は、トロッコ・ヒスイ海岸
そしてこちらの魚津に行ってました。
たてもんまつり 諏訪神社
ちょうど私が行ったとき、たてもんまつり初日でこちらの諏訪神社からスタートするとの事で行きました。
翌日の花火の日の方が盛り上がったみたいです。
海の駅蜃気楼
![](https://assets.st-note.com/img/1693903392161-zKo0y1j632.jpg?width=1200)
みちの駅ですが、レンタサイクル借りてあちこち行くのもおすすめ。
蜃気楼、見えるようですよ。
私が行ったときは見えなかった・・・
観光案内のおじさんとても親切なので、いろいろ聞くといいです~
魚津丸食堂
![](https://assets.st-note.com/img/1693903422235-pmFnD9o6aa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693903423051-UrVAIT9uvv.jpg?width=1200)
海の幸食べるならこちらがおすすめ。
刺身定食予定でしたが、限定の甘エビがあったので注文!
甘エビ苦手でしたが、ここで好きになりました。 美味しかった!
他の味付けは薄めです。 ご飯の量も選べます。 少なめにしました。
酢飯ではないけど、満足!
他の方たちはレンタサイクル借りて観覧車乗ってきた~
って言ってました。
少し進むとミラージュランドという遊園地があって、(車で走ってると観覧車が見えるので気になる場所)
一回寄ってみたのですが、5時過ぎだったため終わってました。
金太郎温泉
金太郎温泉も魚津でしたね。
また温泉特集で記事書きたいと思います。