見出し画像

【育児記録】簡単便利な子供の靴選び。強い味方を発見!

子供の靴ってすぐサイズアウトして買い替えが大変ですよね。

みなさんはどのように子供の足のサイズや靴を選んでいるんだろう・・・

我が家は、近くの靴屋さんで計測してもらったり、シューフィッターさんに意見を求めたりしています。

でも、近くの靴屋さんで計測するクオリティをそこそこ担保できるサービスを見つけました!

今回は、子供の靴選びについて記載します。


はじめに

私はオーバーワークで膝を怪我していて、手術歴もあります。

小学生の頃から巻き爪で、25年以上靴や歩き方に悩んでいました。
子供の頃、ペタペタと歩く「浮き足」だったんだと思います。

なので、私が靴を買うときは、お世話になっているシューフィッターさんに意見をもらっています。

この検索サイトで検索してシューフィッターさんと出会いました。

自分が足や靴で悩んでいるからこそ、子供にはそんな想いをしてほしくない!
子供靴は、毎回近くの靴屋さんで計測してもらったり、シューフィッターさんに意見を求めることにしています。

お店の計測

シューフィッターの方に選んで貰えば間違いありません。

でも、3歳までは3〜4ヶ月で靴を買い替える必要があります。

息子の靴は、よくゲンキ・キッズさんを利用しています。

無料で測定結果とアドバイスがもらえます。
とてもありがたい。

2歳2ヶ月の測定結果。
女の子って書かれてる笑

しかし、お店が混んでいるとレストランのように順番待ちをしなければいけません。

混んでいる時は、順番がきても機械で計測して「〇〇サイズがいいですよ」と言われるだけで、適した靴や幅・厚み・足の形など細やかに教えてもらえません。

実店舗で接客しているので混んで当たり前だと思います。
いつもありがとう。

息子のファーストシューズ。
各ブランドの店舗でも測定できます!

見つけた便利なサービス

『ZOZOMAT for Kids』です。

私もZOZOMATは使ったことがあるし、測定結果はお店の結果とほぼ同じ。
シューフィッターさんのように歩き方まで教えてもらえませんが、靴はこの形が良いという提案も合っていました。

息子は元気いっぱいですが割と落ち着いた子。
もしかしたら測定できる?と思い申込ボタンをポチ。

測ってみたら、お店に準ずる結果に。

測定方法

簡単に説明すれば、マットを床に敷いて足枠の上に立ってもらいスマホをかざすだけ。

キッズは両足。

測定結果

2歳3ヶ月の測定結果。
青くてもなんか可愛い。
幅・高さを平均と比べてくれる。
詳細データ。
データが多い。

測定結果は、お店で測るより大きめになりました。
約1ヶ月で足長+4mmは本当なのかな?という印象。

でも、息子はシューフィッターさんに「幅は少し広め。厚みはある方だからベルトでしっかり留められる靴にしましょう」と言われています。
割と合ってる。

お店に行けない!急いで内履をポチらねば!という時には、かなりありがたかったです。

良いところ

✅お家で測定できる
✅データが細かい・わかりやすい
✅オススメのサイズがわかる
✅無料
✅家族5人まで管理できる

ZOZOMAT対応商品なら
✅相性度が見れる
✅履ける期間の予測ができる
✅合わなかった場合返品できる

良いところたくさん!

キャンペーン中ならポイントまでもらえます。

もうちょっとのところ

✅測定に時間がかかる
✅測り方が少し難しい
 (慣れたら1分)
✅対象年齢は4〜11歳(推奨)
✅ZOZOMAT対応商品がキッズはかなり少ない

子供の足の調節やカメラの角度に手間取っているうちに子供がどこかに行ってしまう!
真っ直ぐただ立つなんて子供には厳しい!

息子は裸足でペタペタしているうちにマットの中央を少し破きました。

息子にはカメラをかざしている間にYouTubeを見てもらって、なんとか動かずに測定できました。

個人差が大きかったり上手な測定が難しいという理由もあって対象年齢が4歳からなんだと思います。

対象年齢に満たないこともあり測定結果の精度はわかりません。

でも、とても良いサービス!

対象年齢でなくても申込・測定できます。


感想としては、ZOZOやるやん!
(回し者ではありません。)

大人のZOZOMATで子供の足を測定している先輩ママがいたので、子供向けは待望のサービスだと思います。

ちなみに、生後10ヶ月の娘はつたい歩きはしますが、まだ1人では歩きません。
ファーストシューズは1歳頃かなと思っています。

いつか娘の分も測定してみたいです。

子育て、大変ですが便利なツール・サービスも多いです。
頼りながら頑張っていきましょう。

読んでいただき、ありがとうございました。


関連記事はこちら

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集