見出し画像

副業禁止のせいで、TikTokの収益10万円を得られなかった悔しさ。副業で儲かるの…?へのアンサー

TikTokでは、1再生0.02円ほど儲かる。私は530万再生のショート動画を生み出した。ゆえに1つの動画で10万円儲けた計算になる。どうやって、副業で儲かるのか?


瞬間的に。 100万再生以上される 動画の作り方

私のTikTokでの 視聴あった動画の内情
AIが動画の評価を、詳しくコメントする点は
YouTubeには ない機能だ。動画1つ 1つを評価する
 機能はYouTubeより、TikTokが優秀

瞬間的に バズる動画の共通点は、2つある。
◯まだ誰も、投稿していない。かつ最も必要とされていた情報
◯新鮮な情報を“いち早く ショート動画化する”動画編集技術
(↑頻繁にショート動画を作っていないと、瞬時に制作する技術は身につかない。日々再生されなくても、動画編集技術を落とさない為に投稿すべき)

誰も投稿していない情報を、どうやって見つけるのか?

ワンチャン バズりたい…
この夢を、働いて子育ての合間で実現するの
ほんと 仕事が終わって子を就寝させた後の
夜21時〜24時の積み重ねの たまものですから…

この「誰もまだ探し当てていない、鮮度の高い 必要性のある情報だ」と分かるためには、この分野の専門知識がないと、判断がつかない。

具体的には…
このポケモンがレアで人気のため、トップ画に…これはまだ、Twitterにしか情報が上がってないので、横展開でYouTubeとTikTokにも。同じバズっている情報を、展開して投稿しよう…など。情報を判断する力と編集力が問われる。

長期的に閲覧されるようになるには、専門性が必要

私のnoteで、最も閲覧される記事は
Google検索の1番上にいる

色違いポケモンを粘る際に「ウルトラホールとダイマックスアドベンチャーどちらがのよいか?」というニッチすぎるものが、Google検索を勝ち取る。

この内容は、いずれもYouTubeに情報はあるが。
文字で2、3分で情報を得られるという手軽さ、すなわちブログの強みのおかげで、Google検索上位表示することが出来た。

noteで 稼いでる人達

大手新聞社から退職して、独立して情報発信する人

この様な「大手で働く能力を、持ち合わせた上で。どんなに朝が早く。皆が大型連休でのびのびしてる時でも、noteで情報発信して全力を尽くせるか?」
という、ドチャクソ真面目な方しか、生き残ってないなぁと。note3年ほど続けて思う。

↑3年ぐらい前に。私がnote検索でGoogle検索1位になるためには、どうすればよいか?みたいな記事を書いた時にコメントをくれた方だった。

さいきん、久々に見つけて「…生きとったんか!」という物凄く懐かしい気持ちになった。
3年経過しても、生き残っているnote執筆者は物凄く少ないので。ずっと閲覧数を維持する方は…しちゃおじさんのように、更新を辞めない、継続力の鬼のような方が多い。

時給2,000円で生きる方が、よっぽど楽

常に、いつも。バズる
これには“常に視聴者のために。365日24時間動けます。むしろ人生を動画制作に捧げます…みたいな勢いをずっと継続しないと、難しい。

時給2,000円という、決められた枠組みで生きた方。少し手を抜いてサボろうが、貰える額は一緒

動画編集者はサボると「投稿する動画ないけど?」もサボるに、サボれない。常に上を狙うというのは、本当に大変な事だ。
私は育児と仕事と、動画も投稿と。そんな器用に3つもこなせないので。動画投稿を手を抜きながらも、自分のペースで細々 投稿している。

楽して稼げたら、日本中 億万長者まみれ

TwitterやYouTubeでも「このやり方で稼げる」などうたい文句が飛び交うが。

今まで生きていて。Twitterでバズって。YouTubeで収益化できて悠々自適に暮らしている…なんて出会った事もない。

なので、ネットに溢れる「これしたら稼げる」など安易な言葉に飛びついては駄目だ。一瞬だけバズったのを「ふぅ〰️バズった!気持ちいい〰️」と私のように、自己承認欲求のために利用するのが1番だ。
幸福度をすこーし高めるだけに使うのが。私は好きだ

継続するのは、本当に才能

毎日、再生が伸びなくてもいいから。続ける
すると、再生回数は伸びなくても。あなたの動画を編集する手際の良さという経験値は溜まる。
ある時「これ作ってみよう」がバズるのを待つだけだ。今は情報が淘汰されて、当たり前なので

編集されていない、結論から話をしていない。
話を引き延ばすトークの動画は、閲覧されにくい

結論から言い、情報をまとめる力は。仕事で絶対に発揮される瞬間が来る。私も育児で子に勉強を教える際に「大事な事は、3つある。A、B、Cだよ」と日常生活に役立っている。

XやYouTube投稿なんてやって。何になるの?
それは情報を見極める力と、プレゼン能力と、動画編集の力になる。何より楽しめれば趣味となり、続けられる。続くのが楽しいと思うまで、歩みを止めてはならない。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集