![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163048386/rectangle_large_type_2_648a3fda6109939c84f36f085359571d.png?width=1200)
必読!アラフィフの私が縄跳びをするワケ
みなさん、縄跳びを最後にしたのはいつか覚えていますか?
ほとんどの方は、小学校以来やってない、または、最近子供と一緒にやった程度かなと思います。
かくいう、私もその一人でした。
ジムには毎日通っていた私でしたが、コロナでジムに行けなくなった途端、仕事の忙しさも相まってストレスと運動不足に陥り、みるみる体型が崩れていきました。そんな時、とてもスタイルの良い同年代の同僚がいたのですが、彼女が、毎日縄跳びを1000回やっているという話をしていたのを思い出したのです。
そこで私は、40代にして初めて小学校卒業以来の縄跳びに挑戦しました。30年ぶりの縄跳びでした。
小学生時代、市内の小学校から選抜された生徒が参加する縄跳び大会に出ていた私でしたが、30年ぶりの縄跳びで、驚愕の事実を思い知ることになります。
縄跳びって、ただ跳ぶだけじゃないの?????
そう、確かに、ただ縄を回して跳ぶだけなんです。
でも、それがうまくできないんです❗️( ̄◇ ̄;)
小学生の頃は、余裕で3分引っかからずに跳ぶことができていたはずなのに、20秒跳ぶのに何度も引っかかり、脚がパンパンになるんです。
1分跳ぼうものなら、死に物狂いです。
普段からジムで筋トレをしたり、トレッドミルで走っていた私でもです。
なぜ???
そこから私の縄跳びへの探究が始まりました。
そこで私は、いくつもの驚くべき素晴らしい縄跳びの効果を知ったのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
縄跳びの驚くべき効果
1. 脂肪燃焼・ダイエット効果
縄跳びは高強度の有酸素運動で、短時間でも多くのカロリーを消費できます。運動強度の指標となるメッツ(METs)は、安静に座っている状態を1とした場合、ジョギングは7.0、縄跳びは12.3と、ジョギングよりもはるかに高い強度があります。そのため、同じカロリーを消費する場合、縄跳びの方がジョギングよりも短時間でできるということになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1732409927-UlLfNytRCZc98BK6SOQrs41T.png)
2. 心肺機能の向上
心臓や肺に適度な負荷をかけることで、循環器系の健康が向上します。心拍数が上がるため、持久力や運動能力も向上します。これにより、心筋梗塞や高血圧などの心血管疾患のリスクを減少させることができます。
3. 筋力強化(サルコペニアの防止)
縄跳びは、全身運動です。特に体幹(コア)、ふくらはぎや太ももを鍛える効果があります。連続したジャンプ動作のため、下半身の筋力が強化されます。
加齢とともに筋量が減少し、階段が手すりにつかまらないと上れなくなる、頻繁につまづくようになるといった、サルコペニア特有の症状を防止することができます。
4. バランス感覚・身体処理能力・敏捷性の向上
リズミカルな運動により、バランス感覚や身体のコントロール能力が向上します。これが、縄跳びが、ただ縄を回して跳ぶだけではなかった理由です。
「縄を回して跳ぶ」というこのシンプルな動きの中には、跳ぶための正しいタイミング、跳ぶために回す縄の正しいタイミング、正しいバランス感覚、正しい体幹の強さなど、体のあらゆるコーディネーション能力が必要となります。また、目から脳、脳から筋肉を動かす処理能力が向上します。
ボクサーがトレーニングで縄跳びを取り入れるのも、この効果が目的です。
加齢によって次第に衰えていくそういった能力を鍛えるためには、縄跳びはとても効果の高い運動なのです。
5. 骨密度の向上
垂直にジャンプする跳躍動作による骨への負荷が、骨密度を高めるのに役立ちます。加齢とともに進行する骨粗しょう症の予防にも効果的です。特に、女性は骨粗しょう症になりやすいため、女性にはおすすめの運動です。
6. ストレス解消
運動によってエンドルフィンやセロトニン(幸福ホルモン)といったホルモンが分泌され、ストレス軽減や気分のリフレッシュ、抑うつ効果につながります。
7. 美肌効果
血行促進によるくすみ改善
縄跳びは全身の血液循環を活発にする運動です。血行が良くなることで、肌に酸素や栄養がしっかり届き、顔色が明るくなります。また、老廃物の排出が促され、くすみやむくみが改善される効果もあります。発汗によるデトックス効果
縄跳びで汗をかくことで、体内の老廃物が排出され、肌のコンディションが整います。毛穴に詰まった汚れや皮脂が流れ出すため、毛穴詰まりの改善やニキビ予防にもなります。ホルモンバランスの改善
運動によりストレスホルモン(コルチゾール)が減少し、心身がリラックスされます。ストレスが軽減されることで、ホルモンバランスが整い、肌荒れや吹き出物が減少します。コラーゲンの生成サポート
適度な運動は体内の成長ホルモンの分泌を促進します。成長ホルモンはコラーゲンの生成をサポートするため、肌にハリや弾力をもたらします。肌のターンオーバー促進
血行が良くなることで新陳代謝が向上し、肌のターンオーバーが整います。ターンオーバーが正常化すると、古い角質が剥がれやすくなり、透明感のある肌になります。睡眠の質向上
縄跳びなどの運動は、夜の睡眠を深くする効果があります。質の良い睡眠は、肌の修復や再生を助け、翌朝の肌のコンディションを改善します。
8. 省スペースで実践可能
縄跳びは畳1畳分のスペースでできるため、ジムに行かなくとも自宅で手軽にできます。思い立ったらすぐでき、天候に左右されず、いつでも行えるのも魅力です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ざっと書いただけで、縄跳びにはこんなにものすごい効果があるんです。
30年ぶりに縄跳びをやって驚愕の事実を知った私は、そこから毎日縄跳びをすることになります。
毎日、1分ジャンプ→30秒休憩を1セットとして、5セットやりました。すると、1週間後には、お腹周りがシュッとして、脚が見違えるほど細くなりました。あまりの即効性にびっくりしました。
そこから徐々にセット数を増やしていく中で、次第に縄跳びにハマっていった私は、今では様々な技やフットワークができるようになりました。この年齢でも二重跳びが100回できます。
現在縄跳びをやり始めて3年ほどになりますが、自分でも縄跳びの効果を享受していると日々感じていますし、縄跳びをすることで、毎日元気で過ごすことができています。
お肌の調子も良いですし、毎日体が疲れやすいということもなくなりました。
まさに、縄跳びをすることで、日々若返っている感覚です。
更年期障害が出始めたり、体型が崩れ始めていたり、筋肉が減少して疲れやすくなっているからこそ、1日5分、休み休みながらで良いので、縄跳びをやる方が増えてくれたらいいなと願っています♪
ただし、縄跳びは正しいフォームでやらないと関節や筋肉を痛めたり、ダイエット効果が下がってしまいます。また、全身運動で強度が高いため、膝や股関節に痛みがある方や持病のある方は、お医者様の指示に従ってやることがとても重要です。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
少しでもお役に立てましたら幸いです😊
いいなと思ったら応援しよう!
![YUKA🇦🇺貯筋投資家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150274051/profile_2908d6dcfdbe72a38a1201d0b5b6d0fc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)