見出し画像

【ホテルステイ】ザ・リッツ・カールトン沖縄 2024年秋バージョン~リニューアル後のプレミアデラックスルーム


2024年の夏、リニューアルのため全館休業していたリッツ・カールトン沖縄が、お盆の時期に再開しました。
(そんなわけで今年の夏の沖縄は初めてハイアットリージェンシー瀬良垣に宿泊したのですが、そのレポは別記事で)


今回リニューアルされたお部屋を楽しみに、家族3人(長女は欠席)でステイしてきました。


あ、今回大人3人宿泊だったので、広い「プレミアデラックスルーム」を予約しました。
お部屋の広さは58㎡、レギュラーのお部屋45㎡よりもずいぶん広いです。
ホテルの方も「スイートルームの次に広いお部屋になっております」って言ってくださいました。

リッツ・カールトン沖縄のスイートルームって、プレジデンシャルスイートが105㎡、カールトンスイートに至っては150㎡もあるのですから、落差が激しすぎます(笑)


それはともかくとして、今回のお部屋は5階。
いちばん端のコーナールーム、三方が窓で明るい!
眺めも抜群。
すばらしいお部屋でした( *´艸`)


ということで、お部屋レポです。
例によって写真もりもりでだだだーっとご紹介します(^ ^)



廊下を歩いて一番奥のお部屋になります。

まずは入口から。
入ってすぐ横にあったのが、新しくなった、こんな棚。
ミニバーです。
見ただけで、沖縄らしさを感じます。

いちばん上の棚に置いてある水色の陶器のいれものは、動きませんでした!
オブジェ、ですね(笑)


置いてあるカップ&ソーサーは、沖縄の「うるま陶器」さんのもの。

「全ての青がここにある」
がキャッチフレーズの、うるま市にある青い器専門店です。
一つ一つ手作りなので、どれも味わいが違っています。

うるま陶器さんの器は、ロビー階のショップにも置いてあります。


一番上の引き出しは、グラス類やおやつ。


以前に比べておやつ(おつまみ)がぐんと増えました!
しかも沖縄のおいしいものなんだそうで
「お召し上がりにならなくても、ぜひ手に取ってご覧ください」
とは、お部屋を案内してくださったスタッフさんの言葉です。

推しなリニューアルポイントだけあって、どれもおいしそう~~(*^^*)
しかも、デザイン性もなかなかじゃないですか?
ときめきポイント高いエリアです(笑)

価格帯はどれも1,000円~2,000円!


下の大きな引き出しは、冷蔵庫になっています。
冷蔵庫の中も種類がぐんと増えて、ドリンクがぎっしり!
「今回、リニューアルでミニバーがたいへん充実しまして、ぜひお楽しみください」
とチェックインの時にも言われました(^^)


確かにね。
すごく種類が増えて充実してます。
でも、コンビニなんかで買ってきたのものを冷やすスペースは、なくなりましたね……(^^;)


ちなみにミニバーのメニュー表はこちら。

一瞬「こんなに入ってるん!?」と思ったけど、左は日本語、右が英語。
左だけ見ればよかったのでした(笑)


横の細長い引き出し。
上段は、ボトル類です。
無料のティーバッグやエスプレッソマシンで使うポーションもここにありました。


下段はポット、アイスペールでした。

アイスペールは初登場。
氷ってどこで入れるんやろうと思ってたら、お部屋のターンダウンの時に入れてくださってました。


ベッドルームにあるクローゼット。
ここは変わりない感じです。

ふかふかスリッパやビーチサンダルはそのままでした。


バスローブが白からグレーになっていました!

以前のより軽くて、ふわっと羽織れる感じになってる…気がしました…(^^;)


荷物を置くスペースの下の引き出しには、パジャマなど。
これもグレーにリニューアルです。


まん中に見えている水色のものは、バッグでした。
これまでは布の肩掛けタイプのものでしたが、今度のはメッシュ生地になっていて、マチも広くて大容量。
手提げにも、肩掛けにもなってめっちゃ便利です。
ここに荷物を入れてプールやビーチに行くイメージなんでしょうね。

私はパソコン入れてライブラリーに行ってましたが、ちょっとズレた使い方?


ベッド周辺はこんな感じ。
今回はエキストラベッドが入ることを考えて、部屋の広さを優先してキングのお部屋にしました。
ツインベッドルームだとレイアウトが微妙に違うかも。


ベッドの上の壁面は、以前は額装されたものでしたが、こんなふうにリニューアル。

琉球漆喰のベッドボード 客室の窓から遠くに望むやんばるの山稜、そして名護の高台を流れる風を石灰岩の優しい風合いで表現しています。

リッツ・カールトン沖縄のインスタより


インスタには、ベッドのマットレスについてのお話も載っていました。

新たな客室には、ザ・リッツ・カールトン特別仕様のシモンズ製ベッドマットレスを採用しております。心地よい眠りと爽やかな目覚めをザ・リッツ・カールトン沖縄にてご体験いただけます。

リッツ・カールトン沖縄のインスタより


私たちが目にするのはシーツで覆われた状態のマットなので、これもリッツ・カールトン沖縄のインスタからお写真をお借りしてみました。

なんと奥さん、ロゴ入りのマットレスですよ……!

これが見えてないって、なんだか奥ゆかしい?(笑)


ベッドサイドにあるライトにも、ちゃんとこだわりがあるようです。



ベッドサイドのブラケットライトは、琉球行燈(あんどん)を現代風にアレンジしています。

リッツ・カールトン沖縄のインスタより


琉球行灯というものがあるのですね。
知らなかったですー。


個人的にはこのスポットライト(たぶん読書用)が、飛行機の読書用ライトみたいで面白いなと思ったんですが

毎晩あっという間に寝てしまって、出番はありませんでした……(^^;)


テレビ周辺も新しくなりました!

テレビの下のカウンターみたいになっているところは、以前より奥行きが狭くなりました。
これまで机としても使えていたんだけど、それはちょっと難しいかな。
それに伴ってか、椅子がなくなりました(^^;)


約款やホテルのアクティビティが書いてあるパンフレットなど、ここにあった紙モノが一掃されて、すっきりした状態に。
これまで紙で提供されてきた情報は、すべてテレビ画面で見れるようです。

んーー、時代ですねーーー。(←昭和世代のつぶやき)


引き出しや開きは、空っぽでした。
持ってきたものを収納して使えます。

右側の開きの部分、以前冷蔵庫だったんですよね(^^)



テレビの正面にある窓側のソファも、リニューアルされていました!
白さも奥行きも増えて、ソファベッドにもなりそうです(*^^*)

以前はここのソファの前に、小さな丸い机や椅子があったんですけど、それはなくなっていました。
ワーケーションしたい我が家にはちょっと痛いですが、まあリゾートホテルですからね……(^^;)

「くつろぎ重視」ってことかな。


バルコニー側には、これもリニューアルされた机と椅子が。

机に隠れてますが、マガジンラックもあります。


これまで奥にあったスタンドの照明の代わりに、新しく吊り下げ式の照明になっていました。
これについて、インスタではこんなふうに説明されていました。

8月13日よりご案内する新しい客室には、ゆったりとお寛ぎいただけるソファースペースがございます。
その上から温かく照らすペンダントライトは、沖縄の伝統的な帽子「クバ笠」からインスピレーションを受けデザインされています。

リッツ・カールトン沖縄のインスタより


やっぱり「くつろぎ重視」、そして「沖縄だからこそ」がリニューアルのポイントなんですね。
絨毯の青も、そういうところからきているのかな、と思いました。


机の上に置かれていたのは、ガジュマルと、リッツ・カールトン沖縄のチョコレート、フロントオフィスマネージャーさんからのメッセージカード。
ガジュマルは初☆です!
いえ、そもそもお部屋に植物が置かれているのが珍しいです(*^^*)

このガジュマルのサイズ感が絶妙にかわいくて( *´艸`)


くつろぎスペース、バルコニー側から見てみました。


お部屋全体を見ると、こんな感じ。

バルコニーの向かい側にも窓があるのって、とてもお部屋が明るくなります。
左端に見えている、格子状の仕切り?も、今回のリニューアルで新しくなった部分です。

反対から見るとこんな感じ。


お隣の水回り関係は、大きな変更はなさそうでした。


あ、トイレにあった額装がなくなっていましたっけ。
それと、トイレットペーパーに押されていた、リッツのライオンのロゴもなかったような。

この写真では、額装があるのかないのかわかりませんがね(笑)


シャワーブースもたぶん変わらず。



洗面台も、ぱっと見て違いはない気がしました。
が、コップは新しいかな?(間違い探し??笑)


バスタブ。


お風呂関係のアメニティ。


ドライヤー。
ホテルのは威力が抜群なので、宿泊するたびに自宅のを買い替えたい欲求が強まります(笑)


バスタブ側からお部屋を見るとこんな感じ。
水回りが一列に並んでいます。
突き当りは、部屋の入口のドアです。
(つまり、入口開けたら正面にバスタブと外の景色が見える)


最後に、バルコニーです。
椅子が新しくなっていました。
我が家はここで仕事するのがけっこう好きで、滞在中よく使わせてもらいました。


バルコニーから見た外の景色。
朝、昼、夕方、夜、どの時間帯もすてきな眺めです(*^^*)
この写真じゃ、うまく伝わらない気もするけど。


新しいお部屋で、今回も快適なホテルステイを楽しませていただきました(*´▽`*)





昨年夏に宿泊した時のお部屋レポです。
以前のお部屋なので、今回のと比べるとリニューアルされたところがよくわかるかも。


******************



電子書籍を出版しています。


最新刊です!
 ↓ ↓
初めての電子書籍『こうなる!と決めるから夢が叶う』の姉妹版。
私の出版体験記と、出版したことで起きた想像を超えるできごとを書いた本です。



2021年9月に出版した、初めての電子書籍です。
子育て中であり仕事にも忙しかった小学校の先生の私が、少しずつ意識を変え、生活を変え、夢を叶えていったお話を書いています。
ペーパーバック版も出版しています。



子どもたちの心に種をまくように、ちょっと心に響いたり、何か行動してみようと思えたり、そんなきっかけになる絵本を紹介しています。



主に小学校の教科の学習の中で、関連づけて読み聞かせができる絵本を紹介しています。


それぞれの季節に合わせて読み聞かせできる絵本を紹介しています。


子どもたちにも人気の、読み聞かせで鉄板ともいえる絵本を紹介しています。
なぜ小学校で読み聞かせをするのがいいのか、学級づくりにどう役立つのか、そんなことも書いています。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集