マガジンのカバー画像

論文・書籍

124
これまで読んできた論文・書籍の感想やまとめ、考察についてのnoteです。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

【論文】職業性ストレスとワーク・エンゲイジメント-個人のワーク・エンゲイジメント…

ワーク・エンゲイジメント、という言葉は組織開発の勉強をしていると必ず目にするワードです。…

原田優香
9か月前
6

【論文】日本における女性起業家のキャリア形成-女性起業家の4つのタイプとは-

東京商工リサーチが発表した「全国女性社長調査」結果によると、2023年の全国の女性社長は61万…

原田優香
10か月前
24

【論文】ストレスの軽減のコツは、労働者のストレスにまつわる知識!?

仕事をしていると、誰もがなんらかのストレスを感じたことがあると思います。 ストレスの定義…

原田優香
10か月前
13

【本】組織と個人の期待値調整の理解に必要な「心理的契約」について。

私は現在、立教大学大学院リーダーシップ開発コースに通学しています。 「日本社会にある全て…

原田優香
10か月前
32

【本】ネガティブケイパビリティ-答えの出ない事態に耐える力は身につけられるのか?-

ネガティブ・ケイパビリティ、という言葉を聞いたことはありますか? ネガティブ・ケイパビリ…

原田優香
10か月前
21

【論文】リーダーが持つ「仕事の信念」の形成プロセスに関する研究-組織文化が信念形…

リーダーシップにまつわる研究は沢山ありますが、今日はリーダーの仕事の信念の形成についての…

原田優香
10か月前
11

【本】サーベイ・フィードバック入門-データが見える化されることがゴールじゃない!-

私は現在、立教大学リーダーシップ開発コースという大学院で組織開発・人材開発の研究をしています。大学院では、経営学の学問はもちろん、実践も学んでいきます。 その実践のうちの一つがサーベイ・フィードバック。サーベイフィードバックの定義は下記です。 サーベイ・フィードバックとはなんなのか、サーベイ・フィードバックがなぜ重要なのかについて上記の本をもとに説明していきます。 サーベイ・フィードバックのステップサーベイ・フィードバックは、次の3つのステップを踏むといわれています。

【本】セルフ・アウェアネス-誤った内省は、自己認識の妨げになる!?-

セルフ・アウェアネス、という言葉は聞いたことありますか? 心理学者であり、感情知性(Emoti…

原田優香
10か月前
33

【本】リフレクション入門-なぜリフレクションが重要なのか?-

リフレクション…ときいて何を思い浮かべますか?多くの人は「振り返り」という単語が脳裏に浮…

原田優香
10か月前
17

【論文】職務ストレッサーとメンタルヘルスヘのソーシャルサポートの効果。サポートの…

私は今、立教大学大学院リーダーシップ開発コースの修士2年生です。 私が大学院に出願する際…

原田優香
10か月前
14