![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125845414/rectangle_large_type_2_bdc7d5dc2e4c4835d75f44a17d06ce16.jpeg?width=1200)
【2023年ベストバイ】今年買って良かったモノ
初代にして至高。生みの親とお揃いのG-SHOCK
想像と違う世界。床が光りだすルンバ
99円のキーホルダー IKEA YUPPIENALLE ユッピエナッレ
趣味に生きる漢ノブお手製 「キムラサイクル」の革サドル
無駄にファッショナブル Re:fresh serviceのサウナハット
濃淡が二度おいしい beautiful peopleの2wayデニムブルゾン
憧れのアートがオランダから日本に上陸 CAR CRUSH
好き同士は好き Hender Scheme × FREITAG HS MIAMI VICE
新定番を探して新定番になった PORTER THINGS BACKPACK
セーターなのに軽い。MUJILaboの「ニット風」セーター
=====================
今年も買い物をした。良い買い物をたくさんしたと思う。
と同時に悪い買い物もちょっとした。まず特にこれは要らなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1701871787566-fl5NJB6h2w.jpg)
日めくりカレンダーが欲しいと思ったし手書きで毎日なんか言われるのいいじゃんって思ったけど、全然ピンとこなかった。優等生として生きてきすぎたのか。そのフィクション感が楽しいはずと思ったんだけど、朝めくるときには歌舞伎町の酒臭さと胡散臭さが胃もたれするというか、はぁ、はい…。となってしまった。
今年のベストバイを正直にスピーディーに考えると、ズバリ洗濯機だ。まだギリ戦えはする15年選手に、おもいきって戦力外通告をした。もっと早く引退させればよかったなーと思うくらいにはこの15年間での洗濯機の進化はすさまじかった。けどベストバイ洗濯機って!さすがにつまらんやろそれはと思い、リストから外した。
というか、いい買い物ってなんだ?使い続けてたらいい買い物なのか?いい買い物とベストバイってなんかちょっとテンションが違う気もする。ので、今回は、「それを使うとテンションが上がる」ものをベストバイとして考えた。真面目か。この年になると、いかに器用に自分のテンションと付き合うかってことがけっこう馬鹿にできなくて、それが他人に依存しなければ依存しないほどかっこいいと思ってるので、ベストバイを考えるのはなんだか悪くない。何様だ。
初代にして至高。生みの親とお揃いのG-SHOCK
![](https://assets.st-note.com/img/1701872323558-98KFqhOhTV.png?width=1200)
まずはこちら、G-SHOCK。初代とほぼ同じデザインで、現代ならではのタフなスペック。電波時計で勝手に時間直して、勝手に充電して、滅多に壊れない。印象的な赤いラインをはじめ、初代にしていきなりデザイン完成しすぎだろう。。と感服。
仕事で会えることになったG-SHOCKの生みの親であるレジェンド開発者伊部さんのことを調べるにつれ、この初代モデルの素晴らしさや生まれるエピソードのかっこよさに痺れ、勢いのままに購入。
これを身につけてご本人とご対面したところ、なんとお揃い。
![](https://assets.st-note.com/img/1702370297006-W89UpD7el6.jpg?width=1200)
100点満点の営業ムーブをかましつつ、毎日つける時にテンション上がる時計。腕につけるものに気を使わなくて良いって、最高なんだよなー。
ちなみにこちらが初代。
![](https://assets.st-note.com/img/1703175614086-NeEVJ6l59c.jpg?width=1200)
ちなみにこちらがつくったフィルム。
俳優じゃなくて、本人に自分を演じてもらうことで、ドラマ形式のインタビューフィルムになった。話し方も佇まいも本当に素敵な人。
想像と違う世界。床が光りだすルンバ
![](https://assets.st-note.com/img/1702451460246-Z3wDOjyoJu.jpg?width=1200)
ルンバのことなめてました!!!!!
やらないよりマシ、ぐらいの働きかと思ってた。ちがいました。
床、光ります。
ビンゴや結婚式の余興で定番のプレゼントと化しているルンバさん。
なんとなく気乗りしなくて興味なかったけど、部屋も多いし、床すぐ汚くなるし、あってもいいなとふと思い、とはいえゴツいのは置きたくなくて、一番シンプルで安いモデルを購入。
結論、なんでもっと早く買わなかったんだと後悔。仕事が丁寧すぎるぞお前!!!前日にかけてても、しっかり埃を集めてくる。とにかくルンバは、埃をめっちゃ集める。一見綺麗な部屋からも、集めてくる。人間の掃除機使いがいかに隙間だらけで気まぐれなものかを思い知った。
ルンバを毎日のように使ってると、床がワックスがけした意味にほんのり光る。単に時間の節約ってこと以上に、丁寧に埃を集めてくるから、本当に家が綺麗になる。出かける間際に床のものをなるべく減らして、スイッチを押して家を出る。帰ってきて家がピカピカなの、ほんとストレス減る。(どうせ瞬間で散らかるんだけど、それはおいといて)
「ルパン(子、命名)くん掃除完了しました」っていう通知もいちいち嬉しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1702453897959-GcBU3pgkuK.png?width=1200)
空白の部分は柱とか家具が置かれてるところだから、本当に床は隈なく掃除してくれてることがよくわかる。
99円のキーホルダー IKEA YUPPIENALLE ユッピエナッレ
![](https://assets.st-note.com/img/1702453992405-fXpG6P2HoB.jpg?width=1200)
この得体の知れないキーホルダーは、
![](https://assets.st-note.com/img/1702454035215-EESRja7efW.jpg?width=1200)
実はスマホホルダー。縦横どちらにも対応。99円。神アイテム。
ちょっと外食で子供に動画見せるとか、ちょっとカフェで動画見るとか、主に出先で動画見るときにとにかく便利。この一見なにかわからないカギみたいな見た目も好み。買いだめして、おすすめして配ってるぐらいキタコレ感のあるプロダクト。スマホ自体やケースにホルダーをつけるのもいいけど、いまはiPhoneをヌードで持ちたいので、そんな人に特におすすめ。
趣味に生きる漢ノブお手製 「キムラサイクル」の革サドル
結果的に物々交換になったので買ってないけど、中高の同級生が自分で作ったサドル。
とにかく昔から好きなことを突き詰めて、その魅力を人に伝えるのが上手な男、キムラノブヤ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702454814269-I2jUiLPIJc.jpg?width=1200)
そもそものぶに組んでもらったチャリに乗っていて、サドルが劣化してボロボロになったので、相談したところ「俺作ってるよ」と。
いやふつうサドルはつくんねえだろ。買うわ。
ってことで、ちょうど自分が作っている風邪というブランド(?)の短パンを欲しがっていたので、物々交換することに。
![](https://assets.st-note.com/img/1702454942554-RsMe5lih3N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702454959072-6hrlJ5Xuqe.jpg?width=1200)
いやー、合う。ミラクル合う。のぶが組んだ自転車ののぶが作ったサドル。おれはきむらのぶやに乗っているのか。
![](https://assets.st-note.com/img/1702454876994-zfJM1gHFxi.jpg?width=1200)
そんなのぶのアウトドア系YouTubeチャンネルはこちら。
https://www.youtube.com/@pedalpaddlepeople
無駄にファッショナブル Re:fresh serviceのサウナハット
サウナハットって、だいたい持って行き忘れる。タオルあるしそんなに困らないんだけど、あったらあったでわざわざ感がサウナを楽しくするので、馬鹿にできない。
なんかどれも似た感じで、サウナ屋のロゴが入ってるものは使いたくないし、ってときに出会ってこれだ!と思ったのがこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702455438056-YNgCs1HRTT.png?width=1200)
このヒモが無駄にファッション感あって、でもたしかに耳が一番熱くらいやすいので、耳隠せるのも嬉しいし、まーかぶらないし(一回だけ被ってる人に出くわした)、それもいいなと。フエルトのものはいまいち洗っていいのかダメなのかわからないけど、これはパイル地でえいや!と洗濯機に放り込めるのも魅力。
グラデーションが二度おいしい beautiful peopleの2wayデニムブルゾン
![](https://assets.st-note.com/img/1702470945897-GGDADBgH3b.jpg?width=1200)
今年一番テンションが上がった服の買い物。デニムジャケット自体、ずっと着たいけどなんか似合わないしなんか決定打に欠けるなーと、買うに至らず。そもそもデニムジャケットに2ndとか3rdとか型があることすら知らず。
![](https://assets.st-note.com/img/1703176073260-lPh9xneY2e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703176092653-ftHs7BHyPn.png?width=1200)
最大の特徴は、上下をひっくり返しても着れて、ブリーチの濃淡を両方楽しめるところ。こういういわゆるギミックがある服、たとえばリバーシブルとかって、いざ着るとき全然リバーシブルのほうでは着ないみたいなのがあるあるだけど、これは「本当に使うギミック」で両方の型を楽しみたくなる。
そんな向きを変えるだけで2種類の着方ができるっていうギミックがあるところはもちろん魅力だけど、ブリーチのグラデーションの濃淡を逆の向きから楽しめるってところが二度おいしい感じがして、なにより試着してそのダボッとしたゆるいシルエットにワクワクしたので、財布には痛かったけど、衝動買い。一着ずつ濃淡の染まり具合も微妙に違って、店員さんと一緒にこれでしょうと(あの接客めっちゃありがたかった…)
今も着るときに確実にテンション2くらい上がるので、服は少なくこういう買い物をしたいなーと実感。
憧れのアートがオランダから日本に上陸 CAR CRUSH
![](https://assets.st-note.com/img/1703176789289-pacTOQPDTW.jpg?width=1200)
東京リベンジャーズのビジュアルほか、たまにお仕事ご一緒させてもらっているアートディレクターの吉良さんのセンスがとにかく好きで。
吉良さんの事務所に行った時に壁にかかってる工場感あるメタルアートに一釘付け。おもちゃのミニカーみたいなものをアルミにプレスしただけの単純な作られ方のもので、幼すぎず、気取らなすぎず、不思議と眺めていて楽しい気持ちになっちゃうのが不思議。
オランダのアーティストが作っていて、日本でも今ちょっと買えるよ。とのことで教えてもらったのがこのCAR CRUSH。(つまり完全なるマネです)
安くないなーーーーと躊躇しているうちにCIBONEのサイトでは誰かに買われてしまってめっちゃ後悔。Job van den Bergというオランダの爽やかで兄ちゃんが作っていて、本人のサイトからも買えそうだったので本人とも買いたいんだけどとメールをやりとり。近々またいくつか日本に送るよとのことで、そのなかから欲しい組み合わせの色を、飾る予定の壁の色をイメージしながら選んでえいやで購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1703177297179-TAlfIPN9K9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703176804280-rxv8CbfsIi.jpg?width=1200)
https://www.youtube.com/watch?v=dQ1PsEibt1c
吉良さんのバチイケ事務所はこちら。
好き同士のコラボ Hender Scheme × FREITAG HS MIAMI VICE
![](https://assets.st-note.com/img/1703177539870-562hfw5jxu.png?width=1200)
好きなブランド同士がコラボしたら、一応チェックはしますよね。一応チェックしたんです。そしたらまぁ、欲しくなっちゃいますよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1703741320142-mpOq5xnhI0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703741366939-2W89E1jh9d.png?width=1200)
リュック好きだから手に持たなきゃいけないのどうかなーと思ったけど、これは持てる!中にバサバサ荷物入れてもいいシンプルなつくりと、雑に扱える丈夫さと、とはいえ品のあるかんじと、これは買ってよかった!!!
新定番を探して新定番になった PORTER THINGS BACKPACK
![](https://assets.st-note.com/img/1703177627025-S6G667d2B4.jpg?width=1200)
とにかく黒いバックパックに目がなく、理想のものをずっと探してて、なかなか見つからず、安易に妥協して買ったりしても続かず。。
これは、現状かなりベストに近い機能があって気に入ってるレギュラー通勤バッグ。
毎日使うようなバックパックに欲しいのはだいたい、
・PC専用エリアがある。
・重くない
・着替え系がけっこうがっつり入る
・人と被らない
・財布とか鍵とかカメラとかが入れやすくて取りやすいスペースがある。
![](https://assets.st-note.com/img/1703177893513-AZCoBUGeQj.jpg?width=1200)
この全てを大いに満たしてくれているのがこれ。今後ずっとお世話になれそう。信じてます!さすがポーター!
背中側に小物入れるスペースがあるともっと最高なんだけどなー。。
セーターなのに軽い。MUJILabo「ニット風」セーター
![](https://assets.st-note.com/img/1703178090230-LjGNtsI7PP.png?width=1200)
ニットセーターみたいな見た目で、ニットの嫌なところが全部ない!
いいとこ取りのニット風ポリスウェット。
ポリだから、軽い!そして、気兼ねなく洗える!
着る時に「覚悟がいらない服」がやっぱり好きなんだなーと実感。
悪目立ちすしそう、着てると重い、汚しても洗えない、誰かとかぶりそう、など、服を選ぶのにはそういうストレスとの見えない戦いがあって、これはそれがとっても少ない。
レビューによると、一回ほつれると大変なことになるらしいけど。
============
2023年もお疲れ様でした!!!!!!