見出し画像

Day8_最近怒ったことは自分自身について_『書く習慣』1ヶ月チャレンジ

『書く習慣』1ヶ月チャレンジとは

いしかわゆきさんの書籍『書く習慣』に書かれています。
読みおえたら、書く習慣をつけるために、1ヶ月毎日何かしらの文章を書いてみよう、というチャレンジです。



「書く習慣」1ヶ月チャレンジ Day8は、「最近怒ったこと」

最近怒った事は自分自身について。

僕は意志がとても弱い。

たまに「てっちゃんはストイックだね」と言われることもあるが、そんなことはない(と思っている)。

やるかやらないかのゼロか100しかない。

そこだけを見るとストイックかもしれないけど、コツコツ毎日やることができないのだ。短期的に結果をすぐ求めたい、我慢できないのだ。

そのため習慣化に関してはなかなかやれない。すぐ結果出したい。

ファスティングやったのも、ゆるゆる毎日コツコツができないので、一気に体調を整えることに集中してやったのだ。

ただ、短期的だと波がある。

だから習慣化してコツコツ小さくでもやっていれば、自己成長だけじゃなくて、仕事に関してもより良いものを提供できたなー、家族との時間も作れるなー、自分に余裕がある状態になるようなーなどなど後悔することも多い。

そんな自分の不快なさに苛立ちを感じる。

なので今回note毎日書いているのは、習慣化の癖を少しでも良いから作ることで自分の不甲斐なさから抜け出したい

と書きながら感じた。

改めて文章書くと、自分の考えを整理できるし、自分を整えることにもつながるなと感じる。

だから小さくてもいいから、僕自身が自分の壁を越えていくことを続けたいし続けることで自分の器を広げていきたい。

こちらの記事にも書いたけど、『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』はめちゃくちゃ刺激を受ける。

書籍の中では、毎日1%成長する事を意識して、それを毎日継続する事の大切さが書かれている。

これが、複利の原理が働くと雪だるま式に成長の塊が増大していく。

今日の時点を1とすると、1×1.01=1.01になる。

  • 1年間、毎日1%よくなる場合:1.01の365乗=37.78

  • 1年間、毎日1%悪くなる場合:0.99の365乗=0.03

1年間でコツコツやってたら1年後には約37倍成長している

結果をすぐ求めない、コツコツやれる自分でありたい。




熱狂を共につくる|PLAYFUL LEADERS0.2期募集中!!

私と元木さん(モックン)が主催の場づくりについて学ぶ講座、「PLAYFUL LEADRS」の0.2期現在参加者募集中です!まさに独学を通して作った講座です。場づくりに関心ある方はぜひいらしてね!

説明会もやります!!

クロストークセッションというなの説明会!
実際に参加してくださった方々の声が聞けますぜ!



場づくりやファシリテーションを探究する「PLAYFUL RADIO」、はじめました!


「PLAYFUL LEADERS」のプログラムを手がける てっちゃん&モックンと、その開発の過程に密着して場づくりを学んでいる だまちゃん
そんなトリオによるラジオがスタートしました!毎週月曜日更新です!



いいなと思ったら応援しよう!

てっちゃん(小笠原祐司)|8つの草鞋をはいて仕事しています。
よければTwitterもフォローお願いします! https://mobile.twitter.com/tetu0722 頂いた「サポート」は本に充てさせていただき、学びはnoteに還元したいです。よろしくお願いします!