見出し画像

中学野球を中学軟式野球部で過ごすメリット

学童野球から中学野球に進む時、必ず通るのが

軟式か?硬式か?問題

です。
僕はこの点に関しては、ボールは関係ないという考えで、大事なことは環境だと思っています。
我が家の息子も娘も、環境を考えた結果、どちらも中学校の軟式野球部で、中学野球を過ごしました。
僕が感じる、そのメリットについて書いてみようと思います。
ただ、あくまでも、我が家の近くの公立中学の環境下での話ですので、地域によっては当てはまらないと思います。


▼ 毎日野球に触れる

今は部活動に、活動制限みたいなのがあるんですかね?
僕の記憶だと、娘の時に、ギリギリ

土日のどちらか休み
平日も1日は休み

みたいなガイドラインが示されたと思います。
ただ、まだ走り出しだったので、どの学校も守ってなかったような記憶です。
だから息子も娘も、毎日部活をやってましたし、朝練も毎日やっていました。

僕はこれが、学校部活動のいちばんのメリットだと思っていて、

毎日野球に触れる

ということは、とても選手にとって大事だと思います。
いつでも野球(練習)ができる環境があり、やるかやらないかは本人次第、という環境は、とても良い環境だと僕は思います。


▼ 学校生活の中に野球がある

ひとつ目の、毎日野球に触れる、ということと同じような感じですが、

学校生活の中に野球がある

ということも、学校部活動の大きなメリットだと思います。

部活動って、当然のことだけど、学校の活動の一環で、学校と繋がっています。
学校に行って、授業が終わると、そのままの流れで、自然に野球を始めることができる。
この環境は、僕はとんでもないメリットだと思っています。
やっぱり、いったん帰宅すると、ほっと一息つくだろうし、それからまたモチベを立て直してってなると、中学生には、かなり難しいタスクなんじゃないかなと思うからです。

学校生活の流れの中で、自然と野球に流れて行く仕組みになっているというのは、とても良いことだと思います。


▼ 学校の代表として試合をする

もう一つは、これも当然ちゃ当然なんだけど、学校部活動だと、試合をやるにあたり

学校を代表している

ということになります。
特に、夏の中総体なんかだと、校長先生が観にきてくれたりしますし、生徒たちも観にきたりします。
そういう中で試合をやるということは、選手にとって、けっこうなモチベーションアップに繋がるし、選手たち自身にも

学校を代表している

という意識が芽生えます。
それがひいては、学校や、先生への感謝、にも繋がったりもするのだと思います。

こういうこともまた、学校部活動の良いところだと思います。

以上ツラツラと書いてきましたが、あくまでも、我が家の息子と娘が通った中学では、僕はこういうメリットを感じた、ということですので、その点は、ご了承下さい。

また、僕は逆に、硬式クラブチームなど、部活動以外のチームに関しては、全くの無知ですので、当然、硬式クラブチームにも、メリットはあると思います。

以上でーす。

いいなと思ったら応援しよう!

はらゆうじ
よろしければサポートをお願いします! はらゆうじに生ビールを奢ったと思っていただけると、嬉しいです🍻

この記事が参加している募集