![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139790073/rectangle_large_type_2_88baa677475fdd0f0bfe89492287dbfc.png?width=1200)
首都リーグ2部 第5週を終えて今後を展望してみる
ゴールデンウィーク真っ只中の、この土日、首都リーグは第5週を終えました。
2部リーグの各チームは、残すところあと2試合となり、いよいよ優勝争いは、1敗で並ぶ
武蔵大
明星大
明学大
の3チームに絞られてきました。
▼ これまでの振り返り
これまでを振り返ると、明星大が有利かなという印象です。
明星大は、すでに、今優勝争いをしている、武蔵大、明学大の2校との対戦を終えており、しかも、いずれにも勝っています。
その上での、6勝1敗。
残り2試合は、これまでの戦績を見る限りでは、比較的戦いやすい相手との試合なので、順当にいけば2試合とも勝って、1敗キープとなると思います。
対する武蔵大、明学大は、ともに、明星大に敗れての1敗です。
そして、日程最終日の
5月19日
に、直接対決となります。
その前の1試合は、武蔵大が獨協大、明学大が足利大。
順当ならどちらも勝って、最終決戦となりそうですが、獨協大が少し気になる存在かなって感じが、僕的にはしています。
▼ 今後の展望
明星大は、ほぼ確実に1敗で日程を終えるでしょう。
武蔵大と明学大は、最終日で、どちらかが、1敗を守るということになります。
1敗で2チーム。
こうなると、
優勝決定戦
ということになるのだそうです。
となると、どちらにも勝ってる明星大が有利なんじゃないかな、というのが僕の印象です。
明星大は、明学大には、延長タイブレーク13回での劇的な勝利。
特に、10回から12回まで、3イニングの1点もやれないサヨナラのピンチを凌ぎに凌いで、13回表に満塁ホームランという、素晴らしい勝ちっぷりでした。
ただ、明学大としても、こんな感じで、ギリギリで負けたわけなので、もう一回やれば…、という気持ちはあると思います。
また、明星大は、武蔵大には、この土曜日に対戦しており、スコア的には4-1の快勝ですかね。
初回に2点、7回に2点と、ともにタイムリーなり犠飛での得点なので、そつなく点を奪ったって感じの戦いぶりでした。
と、こんな感じで、残り2試合は、1敗の3チームがともに勝って、明星大は1敗で日程を終え、最終日の武蔵大VS明学大でもう一校の1敗チームが決まって
優勝決定戦
になるってところでしょう。
優勝決定戦
盛り上がるでしょうね。
以上でーす。
いいなと思ったら応援しよう!
![はらゆうじ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88760548/profile_173adb4fba261d5fe3abac6a4d2d4f6d.png?width=600&crop=1:1,smart)