![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37042782/rectangle_large_type_2_d3ffd1dc24373b60d2428b3a6594ded3.jpg?width=1200)
「初めての人生の歩き方。――毎晩彼女と君にラブレターを」第277話:きみはきみのままでいい。
「あなたは、あなたであればいい」マザー・テレサ
生きていると人生観が変わる瞬間がたまにあって、それはなにも海外の秘境を訪れるとかではなく、特に何でもない雨の景色とか娘の寝起きの顔とかそういうところに今まで生きてきた人生観をひっくり返すぐらいの感動が転がっているようで。
半年前にコロナが流行ってからずっと気になっていた動画があって、いつか暇を見つけては見よう見ようと思っていたんだけど、値段もさることながら時間がないと言い訳ばっかりしてきて「このままじゃあかん」と思っていた矢先にワタナベ薫さんという方のブログを読んでいたら「思い立ったら行動!」みたいなことが書いてあったので、今日その動画を見ることにした。
さとうみつろうさんという方の「食養生」。
さとうみつろうさんはアメブロで毎日面白いことを書いている人で(ざっくりとした紹介ごめんなさい! 気になる方は調べてみてね!)ぼくはその人のファンだもんでその動画をずっと見たい見たいと思っていたのだ。
食養生とは言ってしまえば食べ物で健康になりましょう的な感じの話で(ざっくりしすぎててごめんね!気になる人はみつようさんのブログを読んでみて!)そもそもなぜ人は風邪になるのかなどを科学的に話をされていたので今日その動画をようやく見たという訳なんだけど。
はい、人生観変わりました。
以上!!
とにかく面白かったし、買ってよかったです。めちゃくちゃ勉強になりました。これはもうファンを通り越してフォンになるぜ!
フォンってなに?!
そんなこんなで時刻は夕暮れ。
今日は娘が学校帰りにおばあちゃんちに行ってくれていたのでお迎えに。外はもう暗くて季節は秋を通り越して冬がやってきていた。
吐く息こそ白くはないものの、肌に感じる凛とした空気が背筋を伸ばさせる。
家に着くとお義母さんが出て来られ、
「まだ鬼滅のアニメを観ているから上がって待っててもらってもいいかしら」
というのでぼくは上がらせてもらうことに。
ぼくはお義母さんの間にはまだ微量な距離感があった。しかし今日行ったことで娘がアニメを観ている間に二人で色々と話すことができ、最後帰るときには向こうの口調がいい感じで崩れてきていたのでぼくはこの光景を彼女に見せたら喜ぶだろうなと思いながら家を後にした。
家に帰ると彼女が帰っていたが、顔面が蒼白だった。
どうやら体調が悪いらしい。
しかし風邪かどうかも分からないみたいでぐったりとしているので、ぼくはどうしていいのか分からず、どこがどう悪くてどうしんどくてなぜそうなったのかを根掘り葉掘り聞きたくなったけれど、それはきっとぼくの勝手なエゴであって、以前そういうときに嫌味を言ってしまい後で怒られたことがあったので、今日はとにかく楽にしてもらおうと思った。
彼女の体調が悪いと家の中がぼんやりとする。
いつもそれほど彼女が頑張っていてくれていたのかがよく分かる。
ぼくはせめてもの恩返しではないけど、家事やらなんやらをやろうと思い、できることはしたつもりだ。
女性は強い。
我慢ができるほどに。
だから男は手足を動かさなくてはならないのだ。
あなたはあなたのままでいいから、我慢しないで。
そう伝えたかったけど、言葉が出て来なかった。
もう冬がやってくる。
ポケットに入れた手がじんわりとぬくもっていく優しい季節だ。
「あ、明日は運動会か! 楽しんできてね!」
そういうと娘はにっこりと笑って、そのまま眠った。
彼女がお風呂から上がる音が聞こえる。
ぼくは後でゆっくり湯につかるとしよう。
☆
心配が高じてついいらない言葉をきみに投げかけてしまうけど、
本当にきみに元気になって欲しいだけなんだ
余計なおせっかいでごめんね。
まずはゆっくり休んで。
そのためにぼくがいるんだから。
きみえなんかじゃなく、
ぼくが愛しているのはきみだから。
早く良くなってね。
おやすみなさい。
☆
初めての人生だというのに、きみはいつも楽しそうだ。
笑いたいときに笑い、泣きたいときに泣き、怒りたいときに怒り、寂しいときに寂しいと言う。
もしかしたら大人なんかより、
きみの方がよっぽど人生の歩き方を知っているのかもしれない。
そうか、だからきみはいつもぼくたちに教えてくれているのか。
いつもありがとう。
きみから学ぶことは人生で大切なことばかりだ。
ぼくはきみと出会て本当によかったよ。
心から愛しています。
明日の運動会頑張ってね。
今日もありがとう。
今年も、残り74日。
またね。
――――――――――――――――――
最後まで読んでくれてありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
⇩詳しい自己紹介⇩
https://html.co.jp/yuji_arihara
他にもアメブロ、Twitter、Instagramで、
日記風小説、小説、エッセイ、詩、現代詩、
ほぼ100字小説、俳句、短歌、川柳、エッセイ、
絵などを毎日投稿しています。
内容は全部変えています。
見ていただけたら幸いです。
⇩アメブロ⇩
(ブログ、詩と小説とたまに絵を毎週末に投稿)毎朝更新
https://ameblo.jp/arihara2/entrylist.html
⇩Twitter⇩
(詩、現代詩、ほぼ100字小説)毎日更新
https://twitter.com/yuji_arihara
⇩Instagram⇩
(俳句、短歌、川柳、詩、現代詩、ほぼ100字小説、エッセイなど)毎朝更新
https://www.instagram.com/yuji_arihara/
⇩Facebookページ⇩
(お知らせやSNSの更新通知など)不定期更新
https://www.facebook.com/yuji.arihara.n/
どなたでもフォロー大歓迎です。
あなたの人生の
貴重な時間をどうもありがとう。
いいなと思ったら応援しよう!
![有原野分](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111753531/profile_ec37cdbbdee33afc22a6a0e15e50912c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)