![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43053676/rectangle_large_type_2_98489508157e82aca29f616f22ef6461.png?width=1200)
u1w『あける』で刺さったドット絵パズル
先日行われたunity1week『あける』で、自分はドット絵パズルゲームを作りました。
ドット絵パズルは最近なんか増えてきている気がしていて、遊ぶ方も大好物な自分としては嬉しい限りです。
今回もいくつかドット絵パズルで遊んだのですが、どれもめちゃくちゃ面白くて刺さりました...
せっかくnoteアカウント作ったので、ユニティちゃんフィギュア狙いの記事以外にももう1つぐらい記事を書いてみようかなと。unityroom埋め込みできるし。
個人的に刺さったおすすめドット絵パズル紹介です。
(開発者の方、勝手に動画など載せてしまってごめんなさい)
DreamBox - しゅんてさん
ステージを回転させてプレイヤーをゴールへ導くパズル。
個人的にはこれが今回のNo.1パズルでした...!
左右回転だけのシンプル操作&小さめのステージながら、なかなか頭を使う良質パズルでした。
このアイデア本当にいいな...思いつきたかった。
しかも、途中で度々ボス戦ステージがあります。
ボスは2x2ブロックあり、勢いをつけて踏みつけるとダメージを与えられます。
飽きさせない工夫がすごい...実装の手間も相当大きくなるはずですが、元のパズルだけでもかなり面白いのに、これがあるだけでさらに数倍楽しいパズルに感じました。
パズル以外の部分でも、丁寧にエフェクトがつけられていたり演出が素敵だったり、めちゃくちゃ好みでした。
あと、本当に若干だけど気になった部分(ボスの倒し方が分からない、キーボードで操作したい)がアップデートで見事に修正されてて、天才か...?と思いました。(アプデ前の記憶が曖昧なので、もしかしたら勘違いかも)
時空運送 - るっちょさん
時間や空間を行き来する倉庫番パズル。
これは...とにかく凄かった。
言葉では説明できないので、是非やってみてください。
空間の移動(普通のワープ)のギミックはありがちですが、時間の移動は斬新すぎる。というか思いついたとしてもゲームとして普通まとめられないのでは...
この題材を1週間でゲームとしてまとめたことが異次元だと思います。
グラフィックやUIがめちゃくちゃ良いのは以前から知っていたので、本当にさすがです...
さらに、ステージエディット機能まであって作ったステージをQRコードで共有できるという完璧さ。
3Dで動かしてPixel Perfect Cameraでドット絵風にするの、とても良さげだったので自分でも機会があれば使ってみたい。
ゲッコウハウス - ひろさとさん
スペースキー(クリック)でギミックを切り替えて、自動で進む&壁に当たると方向転換するプレイヤーをゴールに導くパズル。
操作が1つだけというシンプルさなのに、リトライ性の高さと様々なギミックのおかげで最後までずっと楽しめるパズルでした。
本当にギミックがどれも面白くて、特に中盤から出てくる分身みたいなヤツが最高でした。これも是非遊んでみてとしか言えないですね...
是非最後までプレイしてみてください。
グラフィックとサウンドも本当に素敵でした。
Alice and the strange door - 山らさん
出たドアの大きさや向きに応じて、プレイヤーやブロックの大きさや重力の向きが変わるパズル。
このギミックすごい...
『時空運送』といい、この『Alice and the strange door』といい、「ワープ」というありがちなギミックに良いアイデアを加えるだけで、こんなにも面白くて幅の広がるギミックになるのか...と思いました。
これ、実装大変そうだ...圧倒的実装力を感じる...
背景の星が動いてるのも地味にすごいけどどうやってるんだろうか...
ドアの迷宮 - ☆TAKA☆さん
90度の範囲で開閉するドアを押して、ゴールまで行くパズル。
もう上のアイコンだけでルール分かっちゃいますね。分かりやすい。
とても直感的なパズルで、大好きです。
やり始めてもちろん面白いと思ったのですが、正直難しくするにはステージ広げていくしかなさそう...と思ってました。
しかしステージを進めていくと別のギミックが出てきたりして、最後までずっと楽しめました。
「特にドアでビームを防ぐ」というアイデアがすごい...
元々のドアを開閉するという基本ギミックの応用だけでできることがこんなに広がるんだなあ...
ドット絵パズル以外のおすすめ
最後にドット絵パズル以外の個人的おすすめゲームも少し書いておきます!
黒子になって演劇がスムーズに進むようにサポートするゲーム。
イラストも動きも可愛くて、クオリティも神がかってました。
N天堂が出しててもおかしくない。
テキストベースの脱出ゲーム。
ゲームシステムが斬新で、テキストだけでこんなに楽しめるのかと驚きました。雰囲気も相変わらず最高...
クリックで地面に穴を開けて、攻めてくる大群を穴に落とすゲーム。
ゲーム性、イラスト、サウンドどれもめちゃくちゃ好きです。
わちゃわちゃしてる感じが最高に可愛い。アイコンも可愛い。
マウス操作でロックを開けていくゲーム。
ドット絵パズルに含めるか迷ったけど、他とだいぶ違うのでこっちに。
UIや演出が本当におしゃれで、今後見習いたいと思いました...
Hole.io系のゲーム。
Hole.ioの楽しさが実現できているのに加えて、絵柄がとても素敵でした。
人のプレイ見て知ったけど全部落とせるのね...レベルデザインまで秀逸。
斬新なタイプの音ゲー。
別のゲームジャムで似たものを出されていて、その時からいいなーと思ってました。
歌も絵柄もSEも可愛くて、ハマっちゃう面白さ。
いつも世界観が素敵ですが、今回も相変わらず素敵でした。
めちゃくちゃシンプルなゲームなのに楽しくてずっとやっちゃう魅力があります。
次々生まれてくる敵をマウス操作で倒していく無双系ゲーム。
ドット絵が良いのはもちろん、8bitサウンドが最高すぎました。気持ち良さMAX。
まとめ
ドット絵パズルはいいぞ!!
次回も楽しみ。
(といいつつ、自分は3回連続でドット絵パズル作ってるので、次回は辞めようかと思ったり)
------------
noteの投稿はこの記事で最後の予定です。
分散するのが嫌なので今後はFANBOXにこういうの書きます。
(フォローしてくださった方、ごめんなさい)