
私服の制服化を試した話し
以下ラジオの文字起こしです⬇️
https://stand.fm/episodes/5facef24bfd831a06e397399
つい最近まで、半袖+ブルゾンで過ごしておりましたが限界を迎え、ワイシャツ+ブルゾンに衣替えをしました!
服って良いですよね😆
気に入ったデザインや、着心地のモノを身につけているだけでテンションが上がるので、コスパが非常に良いです✨
ただ、いくら気に入ったからと言っても、服の所持数が増えすぎると
「何着ようかなー」とか
「この組み合わせは微妙だなー」とか
朝から頭が疲れてしまうんですよね。
#集中力のスタミナがない
そこで…
8.9月あたりから、『私服の制服化』にトライし始めました!
Tシャツ3枚+デニムor黒パンツ
を制服にして取り組んだ所…想像以上に良かったです✨
「いつも同じ服を着てると思われたくない。」
この気持ちを捨てたおかげで
デザインは良いけどヨレはじめたシャツを着る、なんとも言えない気持ち…とかがなくなって、めっちゃ快適です😆
好きな格好で過ごせるって想像以上に、良い影響を与えてくれますね⭐️
ただ、Tシャツ3枚で回していくわけだから
服の消耗度合いが本当に早いです😇
2.3ヶ月で襟元がヨレはじめたので、同じ型の商品を買い直しました!
#リーズナブルな良デザインシャツがあって良かった
服から健康の話しになるのですが、
やはりルーティンって大事なんですよ‼️
例えば、腰痛の人…
腰を良くするために、この運動をしてください!
と提案したとしても
提案した運動のそのものが、生活リズムに入ってきてくれないと継続してやってもらえないんですよね🤔
#当たり前
アドバイスをやってくれない人のせいではなくて、
ライフスタイルに合った運動の提案ができなかった方の責任なんですよね✍️
#過去の自分の戒め
なるべく少ない労力で、数をこなせるセルフケア
が一番ベストだと考えています💡
完璧なやり方で1回とか10回ではなくて、
まずは、セルフケアそのものが習慣化できるように
簡単で多くの回数を行うコトができるメニューとかが特に良いですね⭐️
#継続は力なり
もっと言うと、提案したメニューが難しすぎると
「心理コスト」が発生します。
#完全に造語
この見えないコストは無視するには、あまりにも大きいです。
ちょっとしたコストが、継続のためのハードルを大きく上げてしまいます😖
継続は力なりを体現するためには、
『全自動』で適切な生活習慣を送ることが大切です。
朝起きたら、お日様の光を浴びる
目覚めにお白湯を飲む
頭の整理のためにA4用紙に頭の中を書き出す
…とかですね。
これを一つ一つ同時に意識しているうちは、絶対に継続できません、、
いかにぼーっとしながら自然と達成しているかが重要ですね🤔
今日の文字起こしはここまでです!
最後まで読んで頂きありがとうございました🙇♂️
#健康 #ミニマリスト #ライフスタイル #自己啓発 #子育て #運動会 #子どものいる暮らし #羽村