
親ワークの真髄を説明する
はーい!今日は6つ目ね!
1.内観
2.心のエステ
3.感情をちゃんと吐き出す
4.自分の価値観と向き合い直す
5.深層心理深掘り
6.親と話す
7.潜在意識の認識刷新
8.自分責めの正体判明
9.アウトプット
10.全集中の創作
親と話す!
親との関係って、
どんな分野でも
肝中の肝!って
感じよね。
たしかに親からの影響は大きいし、
大人になってからも
潜在的に影響してくることは
かなりあると思う。
良い影響ならいいけど、
そうじゃない場合は
どこかでそれを解消しないと
なんだかんだでうまくいかない
ことがある、と近年では
解明されてきたわけだが。
この、自分の人生を
大事にするために
親からの刷り込みを
良からぬものとして捉える
こと自体がもう呪縛💦
そりゃ根深いですよ?
そりゃ影響ありますよ?
そりゃ良くないものもありますよ?
で?
みんな必ず親がいる。
生みの親も育ての親もいる。
親がいなくても親代わりはいる。
そうゆう人に影響受けてない人って
いないよね。
良くない影響ってのは
人それぞれだけど、
育てられた後に
そこから自分がどう生きるか
しかないんだよね。
親からの刷り込みがあるから
自分はうまくいかないと
思ったら何もできんよ。(´△`)
とはいえ。
それを前提として、ですが。
親が良い人だろうが
悪人だろうが、
自分の中に親からの影響はあって。
親そのものではなく、
自分の中に生まれた
影響の残骸が、
自分の行動を妨げることは
多分にある。
そこを解決していくのが
いわゆる親ワークなんだけど。
親ワークの結果、
自分には解消し切れていない
親への思いがあると気づいて
親と話そうとする人がいるけど。
この問題を解決するためと考えた時に、
親と話すことには何の意味もない。
大事なのは、
自分の中に自分が作った"親像"を
どうやって解決するか、
ってだけなのよ。
親から受けた影響が
自分の中に作ってる思い込みを
書き換えることだけなのよ。
だから正直、
リアルな親は関係がない。
今さら親に思いを
ぶつけるなんてのは
無意味も無意味。
自分の取り扱う対象は
自分の中にあるのであって、
誰か、ではない。
親、ではないのだ。
そもそも今の歳とった
リアル親に昔のこと言ったって、
は?ですし。
何なら覚えてませんし笑
しかもそれがもし
責められ案件なら
思い出すわけもなし。
喧嘩になるのが関の山😅
だ、け、ど!
親と話すことは全く意味がないのか
と言ったら、そうゆうわけでもない。
え、矛盾してる?
いやいや、してないのよ。
親と話すと解決する、
んじゃなくて、
自分の中の親問題を
解決する一助として、
リアル親と話すことが
効果的な場合もある、
ってこと。
この違い、すごく重要。
さらに補足しておくと、
例えば自分の中に
解消し切れないものが
あるとして、
親と話して親が理解してくれて
親が変わってくれたとするよね?
だとしても、だから何?なのよ。
今の親が変わってくれたとしても、
自分の頭の中にある親は
変わりませんから。
そうゆうことなの。
だからね、
親ワークとかやった結果、
今の親とは仲良くしてます、
ってゆうのもいいけど、
それは解決とは言わないの。
しかも親ワークやったら
ゴールとしては、
親と仲良くできる方が理想でしょ?
そうすると、仲良くならないと
親ワーク完了と思えないのね。
もちろん、
仲良くなるケースも多いよ。
でも、大袈裟に言うと、
今の親と縁を切るぐらいで
親ワーク成功、ってことも
あり得るわけですよ。
わかるかな。
伝わって🙏笑
で、今回わたしは
リアルに親と話す、を
やったんだけど。
ちなみにわたしは
今は親と仲良いですよ。
でも上に書いたように
仲良いことと
親問題解決とは別なのね。
かと言って
昔ほどバリバリ親問題あるか
って言ったらそうではない。
そりゃいろいろやってますからー笑
でも、根深いとはこのことで、
やっぱり100%ではないんだよね。
それを根こそぎやるために、
リアルに話してみたら
どうかな、と思って
話してみた、ってこと。
当然だけど、望むような
答えなんて返ってこないよ笑
むしろ追い討ちwww
だけどね、やっぱり
話してみてよかったんだよね。
そう思えるのは、
直後ではなく、
少し経ってから。
傷ついてたはずなのに
むしろそこが癒えてるな、
と体感してわかる、って
感じです。
今のわたしの場合は、
そもそも親ワークの意味が
わかってやってたから
直接話して絶望したとしても
大丈夫だった、ってだけで。
昔だったら、
話してさらに傷ついていたかもね。
それがイヤで距離置いてた時期も
あったしね。
話してみたことで
自分の作業としての
親ワークが捗った、
ってことです☺️