思考する
答えのないことを
延々と考えるとゆうことが
わたしには小さい時から多い。
悪いくせだと思う
脳みそ切り替えられないのって
致命的
答えがないことがあるって
もっと早く 気付きたかった
誰かが出してくれた答えじゃなくて
自分を頼りに
答えはないことを受け止めて
強く生きてく魅力ってものも
学校で教えてもいいんじゃないかな
抽象的すぎて教えずらいとは思うけれども
ーー芸術がそれにあたるか?
いや、でももっと脳科学とかさ
心理学とか生物学とか
身体のメカニズムを教えてほしいね
答えのないことを
延々と考えるとゆうことが
わたしには小さい時から多い。
悪いくせだと思う
脳みそ切り替えられないのって
致命的
答えがないことがあるって
もっと早く 気付きたかった
誰かが出してくれた答えじゃなくて
自分を頼りに
答えはないことを受け止めて
強く生きてく魅力ってものも
学校で教えてもいいんじゃないかな
抽象的すぎて教えずらいとは思うけれども
ーー芸術がそれにあたるか?
いや、でももっと脳科学とかさ
心理学とか生物学とか
身体のメカニズムを教えてほしいね