![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138360672/rectangle_large_type_2_b20640714ea40aab7d97f602f9a43b62.jpeg?width=1200)
継続できてることもある【適応障害レポ】【考え込むINFJ】
こんにちは、いかです。
休職82~85日目。
英語の勉強アプリ100日連続記録達成しました~!
休職82~85日目のできたこと・考えたこと
1、0→1ってすごいこと【考え込むINFJ】
突然ですが、私は0→1よりも1→100のほうが得意だと思います。
周りの人にもそう言われるし、長年の癖?で1→100の道を選びがちです。
もちろん、1→100もとてもすごいことです。
知っています。だってすごく難しいししんどいから。でもそれを面白がれる自分であることは、とても誇らしいなと思います。
でも、0→1ができる人やできる自分に憧れていました。
無から有を作り出すことって、すごい。
0→1を羨ましがる自分がいると、「私には向いていないよ」と1→100の私が否定します。
なぜ、私は0→1が苦手・向いていないと思うのか。
それは「正解がないから」だと思います。
ざっくりとした正解はあるかもしれませんが、その正解は自分でつくるもので、誰かから与えられるものじゃない。
学生時代に勉強を頑張ってきた弊害でしょうか。これで合ってる?って、確認したくなるのです。1→100は道順が明確なので、私の今の性に合ってるんだと思います。
でもこの度、詳しくは書きませんが0→1を作ることができるかもしれません。
正解がわからなすぎて手探りもいいところですが。。。
たぶん0→1が得意な人はこの手探り感がたまらんのでしょうね。
本来の(幼い頃の)私はたしか、創造することも想像することも大好きだったはずです。成長するにつれて自分より優れている周りの誰かに圧倒され、打ちのめされ、一歩下がってサポートするポジションを選ぶ私になりました。
私のやりたいことって、なんだったけ?
久々に抽象的なことを考え込んでしまった、INFJでした。
2、デザインの勉強 Adobeフォトプラン買った
前回の記事で、Photoshop買うか迷っているということを書きました。
デザインを誰かから学べる環境にいるのに、その環境を最大限利用しないのはもったいない!!!
という結論に至り、Adobeフォトプランを購入しました~!8888
Photoshop・Lightroom Classic・Lightroomが使えるプランです。
私はカメラで写真も撮るので、そろそろRaw現像を真剣に学びたいぞと思ったのも購入の動機の一つです。
「時間を有効に使わなきゃ」という焦燥感も再発してきているのですが、ある程度はその焦燥感も利用しつつ、自分の身体の調子は常に気にしつつ、学べる環境にいる間は学びに全振りしてみようと思います。
それはそうとPhotoshop、めちゃめちゃ難しいです。(´;ω;`)ウゥゥ
Canvaがどれだけ使いやすい(直観的に使えて素材が豊富)かを、ここ2日で痛感しています。あれが無料で使えるのはすごい。すごすぎます。
でもPhotoshopは出来ることが細かい…!
使い慣れると多分いろんなことができるんだろうなと、今からワクワクです。
一日でも早く使い慣れたいので、たくさん触ってみようと思います。
Lightroom Classicも、Raw現像の勉強がんばるぞー!
3、英語勉強アプリ100日連続記録達成
1月末からずーーーっと続いている習慣があります。
英語勉強アプリ「Duolingo」です。
これだけはたとえ体調がすごく悪い日でも、旅行先でも、1日最低3分は継続していました。
なんと今日で100日連続記録達成しました~!8888
![](https://assets.st-note.com/img/1713958748949-VauuKocS3V.jpg?width=1200)
英語の勉強をやり直そうと思い立ってゆるっと始めた「Duolingo」。毎日数字が増えていくことや正解できることが楽しくて、気づけば100日という感じでした。
年始に掲げた今年のテーマの一つ「継続」。
全然ダメだと感じていても、継続できていることもあるという事実が、私を優しく支えてくれています。
これからは語学勉強も加速させていきたいです。
近い将来、海外旅行に行きたいのです。
韓国に行こうねっていう約束を友達と、ヨーロッパに行こうねという約束を従姉としたので、絶対に数年以内に叶えたいなぁと思います。
実はau×AEONの無料オンライン英会話レッスン(3回分)が当たったので、明日から1週おきに3回、ネイティブの先生とフリートークをします。
今からだいぶドキドキしています。
私はWritingとReadingはある程度できるのですが、SpeakingとListening(特にSpeaking)が壊滅的なのです。
ちゃんと喋れるかなぁ。心配だけど、相手はプロだし!なんとかなるはずです。楽しみ!
念願の「ブラックミストフィルター」買った
溜まったポイントで、念願のケンコー「ブラックミストフィルター」を買いました。
「ノスタルトーン」と長い期間迷っていたのですが、「「ノスタルトーン」はやろうと思えばレタッチでつくれる!(ブラックミストもですが笑)」と思ったので、汎用性の高そうな「ブラックミストフィルター」にしました。
早く晴れた日に使ってみたいのですが、最近はなんだかずーーっと曇りか雨模様。。。
梅雨なら早いのでまだご遠慮いただきたいところです。
今週末は、カメラの友達とドイツの森へネモフィラを撮りに行く約束をしました。
まだネモフィラは咲いていてくれるでしょうか。
心配ではありますが、ドイツの森は様々なフォトスポットがあるので楽しませてくれると思います。
「ブラックミストフィルター」のデビュー戦には持ってこいです。
晴れてくれるといいなぁ。
今日も読んでくれてありがとうございました。
一日お疲れ様です。