見出し画像

福岡の採用マーケットを調べてみた#4

今回は福岡の採用マーケット#4です。今回は福岡のフリーランスについて調べました。採用担当の方や今後福岡でHR事業を検討されている方に参考になればと思います。 

過去記事はこちら

#1  福岡の採用全般について  
#2  福岡の事業構造について
#3     福岡の人材紹介業について

フリーランスの人数

そもそも日本全体のフリーランスの人数は広義の定義も含めるとおよそ1,119万人。自身の事業だけで生計を立てている、いわゆる独立系のフリーランスは375万人いるそうです。

では福岡でフリーランスとして働ている方はどの程度いるでしょうか。色々調べた結果、総務省統計局が以下のデータを公表していました。

東京都の自営業者数※1:565,000人

福岡市の自営業者数※2:60,400人

引用※1:平成30年10-12月期 就業状態別15歳以上人口、産業別就業者数及び完全失業者数

引用※2:平成29年 男女,年齢,従業上の地位・雇用形態別有業者数

福岡県のデータが見当たらず、"福岡市"のデータを参考にしました。また、ここでは自営業者=フリーランスとしました。副業として、もしくは複業としてやっている方を含めるともっと多くなると思います。

フリーランスの案件数


こちらは、業務委託案件を紹介しているサイトから引っ張ってきたデータです。(2019/5/7時点)それぞれ都道府県別で雇用形態を「業務委託」に選択したとき案件総数になります。

様々な案件を取り扱うスタンバイ、Indeedで東京と比べ約6~8倍程度違います。IT案件を扱うレバテックでは10倍以上差がありました。

フリーランスへのサポート

福岡は起業ブームが起きている、独立する人が多いなど耳にしますが、では実際にフリーランスになりたい方にはどのようなサポートがあるか調べてみました。

私が知っている限り以下のサポートしてくれるコミュニティがあります。


プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会

こちらは全国に支部があるフリーランスのためのプラットフォームです。フリーランスになるためのノウハウなど書かれているので興味ある方はまずこちらのサイトから参考にされると良いと思います。

福岡スタートアップカフェ

こちらは創業や起業を志す方向けに手厚いサポートを行っています。各種専門家による無料の相談窓口もあるのでぜひお気軽にお試しください。実際に私も福岡について知りたいと思った時相談して色々教えてくれました。

F Ventures

より事業の規模を大きくしたい方はF Venturesさんがおススメです。スタートアップに特化したベンチャーキャピタルさんで事業拡大や資金集めの相談に乗ってくれます。

まとめ

私が個人的に福岡にきて思うのは色々と面白い事業や会社が立ち上がっているものの、まだまだフリーランスの方や専門分野の人材が東京に比べて圧倒的に少ないと感じることです。私も人材事業を行っている身として福岡の企業の役に立てればと日々考え、動いていければと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!

田村 祐一@デュアルワーカー
サポートいただけましたらそのサポートで次のクリエイターの支援をします!